11/7  3年生 学年集会

杉本先生
進路懇談が始まり、自分の未来を
考え、不安で、悩むこともあると思います。
選択肢は沢山ありますが、本気で自分の進路について
考えるのは「今でしょ!!」
ぜひ、この進路懇談を活かしてしっかり考えてください。

柴田先生
文化祭、体育祭が終わり少し落ちつき
すこし緩んでしまうことも出てきます。
全体集会は、学年のみんなが集まれる場。
普段よりも自分以外の人のことを考えて動く機会。

誰かのことを思って行動した結果が
みんなの快適な環境を。
それが、学習環境や生活にも影響がでるので
改めて、意識しなおそう。

今月は実力テスト、期末テストなども
ありますので、気持ちを改めて作っていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 職業講話の事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は職業講話の事前指導を行いました。
社会人として働く意義、ビジネスマナー、身だしなみについて学習しました。
みなさんが働くのはもう少し先ですが、今日学習したことを参考に働くとはどういうことか色々考えてみましょう。

歯と口の健康教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(水)5限
1年生は市原歯科医院の先生に来ていただき、歯と口の健康についてお話をしていただきました。
歯科健診でもお世話になっており、検診の際に見ているポイントなどについてもお話していただきました。
本来、体育館で行う予定でしたが、感染症拡大防止の観点から、各クラスでのリモートで行いました。一人ひとり真剣に話を聞いていました。

11/4 全校集会

校長先生から
秋が深まる中、読書の秋と
言うことで、本を読むことで得られる体験
そこから広がる知識の広がりなど
文化体験の大切さ。そして、
この機会に、様々な文化に触れてくださいとお話がありました。
また、賞状伝達もあり、放送部の活躍が表彰されました。

生徒会の先生からも
体調不良が増えているので
服装の調節などをして、万全の対策を
とってくださいとお話がありました。

文化祭、体育大会と立て続けの行事で
少し疲れているかもしれません。
今週は普段より少し早く帰れるので
ゆっくり休む時間をとってください。

10/31 3年生 学年集会

後期の各種委員会から目標の発表が
ありました。委員会としての活動も
この後期で最後ですので、気を引き締めて活動に取り組みましょう。

増澤先生から
文化祭、体育大会を終えて
次は受験に向けて、切り替えられているでしょうか?
自分のことでいっぱいいっぱいになりがちになる中で
全体として、果たすべき役割や
すべきことを考えて、みんなで目標の進路に向けて
頑張っていきましょうとお話がありました。




画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学習者用端末等の貸付

徴収金

就学援助

就学奨励費

給食費

元気アップだより

テスト前学習会