TOP

人権標語☆

東住吉区小中学生人権標語コンクール。
中学生の部「優秀賞」に2年生が選ばれました。
『その勇気 一つの命 救えるかも』
画像1 画像1

ありがとうございました☆

 今年の図書室開館は今日が最後でした。
ボランティアさんやたくさんの先生方が昼休みの図書室に応援に来てくださいました。
ボラアンティアの皆さま、今年もお世話になりました。
ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲間が増えました・・・☆

 今日は冷たい雨が降っています。
今年も残すところ、わずかになってきました。
3年生は進路懇談の真っ最中!
1・2年生も明後日から期末懇談が始まります。
短時間ですが、有意義な時間になりますよう、ご協力をよろしくお願い致します。
玄関前の花壇ですが、小さい小人さんが仲間入りしました。
小人さんたちは生徒たちの心をすごく和ませてくれています☆
画像1 画像1
画像2 画像2

「第2回 学校協議会」実施報告☆

 11月29日(火)午後7時より「第2回 学校協議会」を開催しました。
議題は
1、学校評価について
2、各種調査結果について
   (全国学力・学習状況調査、中3チャレンジテスト、大阪市統一テスト)
3、学校選択制進学先一覧について
4、夏期集中特訓講座について
5、その他(学校安心ルール、県外出張報告、公開授業について)
委員の皆さまと議論を深め、これまでの取組み(各種テストの結果の検証と課題の克服、
教員の授業力向上、元気アップ、地域との連携)に対して高く評価していただきました。引き続き、落着いた雰囲気の中で、子どもたちが成長できる環境作りをお願いしたいというご意見をいただきました。
今後も今まで以上に学校の情報発信を積極的に行い、学校や生徒の様子を知っていただくことに努めたいと考えます。
区役所からは、区長様、副区長様、課長代理様が出席してくださり、学校の頑張りを評価していただきました。
皆さま、遅くまで、ありがとうございました☆

3年生 進路懇談が始まりました☆

 いよいよ3年生の進路懇談が始まりました。
今回の懇談では、私立高等学校の受験校について考えます。
中学校では、一人ひとりが進学先で生き生きと頑張れることを念頭においた『進路指導』を行います。
高等学校入学後も自分にあった進路先で余裕を持って頑張っていけることを考え、本人・保護者・担任でしっかりと話し合ってほしいですね。
最終的には学校全体の『進路委員会』で一人ひとりの進路先について組織的に検討していきます。3年生の皆さんが、納得のいく進路決定をすることを願っています☆
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 公立一般選抜入試
職員会議
3/10 特時
3年(12限卒業式練習 34限学活)
3/13 4限まで特時
卒業式予行(12限3年 3限合同)
3年4限学活 卒業式準備(午後)
3/14 卒業式
3/15 4限まで

学校評価

文書

全国学力学習状況調査結果

英語能力判定テスト

チャレンジテスト調査結果