TOP

コロナ感染症における学校への連絡について

気温が下がってきた地域などでも感染が広がるなど、今月以降、感染拡大のペースが速く“第3波”ともいわれる新型コロナウイルスですが、学校への問い合わせも増えてきています。教育委員会からの「学校を休まなければならないルール」を参考にしてください。
  
    ⇒ コロナ感染症における学校への連絡について


画像1 画像1

☆たなべ農園

田辺大根がこんなにも大きく育ちました!
なぜか別の植木鉢の方は小さいままです。。
種をまくのが少し遅れてしまったので収穫はまだ先になりそうです!

画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(火)

今日は全校集会で昨日の勤労感謝の日にちなんでこんな話をしました。
2030年頃にはロボット化で今の職業が半分くらい変わるという説があります。その時に大事な力は思考力、判断力、表現力と言われています。実際、来年度から教育の方針(新学習指導要領)が改新され、この3つの力が重視されていますという話をしました。
また、2年生の英語で辻先生が育児休業から復帰されたのであいさつをしてもらいました。
6時間目には避難訓練も実施しました。地震の設定ですが、津波対策で4階に避難することは今はできないので、グランドに避難しました。(訓練のため写真は撮れていません)

今日の給食☆
ごはん 牛乳 鶏肉のゴマだれ焼き なめこのみそ汁 キャベツの炒め物
画像1 画像1

☆野球部☆ 4ブロック選抜練習会

11月22日(土)、4ブロック選抜の練習会が行われました。
田辺中学校からは3名の選手が選抜選手候補生として選ばれました。次回は29日に第二回の練習会があります。
選抜選手に選ばれるよう頑張って下さい!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 Teams接続確認

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の放課後は1年生の全クラスでTeamsの接続確認をしていました。たくさん入ってくれたクラスもありましたが、忙しいのかほとんど入って来なかったクラスもありました。
しかし、簡単な問題を出し、それに生徒が答えるという操作は順調だったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

文書