今日の給食  5月27日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、「コッペパン、りんごジャム、牛乳、かつおのガーリックマヨネーズ焼き、ベーコンとやさいのスープ、グリーンアスパラガスのソテー」です。

カツオの脂質のDHAfは脳の発達や働きによい影響があるといわれています。
しっかり食べて、午後の学習に取り組みましょう。

3年 理科    5月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習では、「遺伝子やDNAに関する研究成果の活用」を学習しています。

タブレット端末を活用し情報収集を行い、各班でポスターを作成し、発表します。

それぞれの班が意見を出し合い、まとめています。

「青い薔薇」の班の発表を楽しみにしています。頑張ってください。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「かやくごはん、牛乳、みそ汁、まっ茶ういろう」でした。

まっ茶ういろうは、さっぱりした甘みでおいしかったです。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年 家庭科  5月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では、「衣類の社会生活上の働きについて理解しよう」を学習しました。

制服を着る理由や衣類の働きなど社会生活を円滑にする働きとして重要ですね。

教室の窓から、長居公園の新緑が見えます。
新緑は目にも優しく、心和やかになりますね。

朝の風景   5月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は曇り空でスタートです。

今夜は「スーパームーンの皆既月食」が見られるとよいですね。
理科の時間に説明していただいてましたね。
南東の空、午後の8時9分ごろに皆既になり28分ごろまで続くそうです。

3年生は学年集会がありました。
修学旅行の「ヒロシマ」調べのプレゼンテーションが素晴らしかったと褒めていただきました。
学年全体での発表会が楽しみです。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 1年2年学年末テスト 1英 2社 3保体
3年3限まで
公立一般選抜出願(4限昼食諸注意後出発)
3/3 1年2年学年末テスト 1国 2理 3技家
3/4 1年2年学年末テスト 1数 2音
3/7 3年送別式と体育館椅子準備(12限)卒業式練習(34限)学(56限)
特時
1年2年卒業式練習(放課後)
3/8 3年(12限卒業式練習34限学活)
特時
4限まで

学校評価

学校だより

文書

中学校のあゆみ

全国学力学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

チャレンジテスト調査結果