校内研究授業  研究討議

生徒のみなさんにとってよい授業、わかる授業をするために先生方も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業 研究討議

美術の校内研究授業後、若手教員中心に研究討議会を行いました。

それぞれの気づきを率直に意見をかわし、今後のそれぞれの授業に活かせていけるとてもよい協議会になりました。

教育指導員の先生からも指導助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業 7月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では自分の朝食を振り返り、献立のたて方を学習していました。
毎朝、家族の分も栄養バランスの整った食事を家族分作っている人もいました。
素敵です♪

数学は、連立方程式を使って「道のり」「速さ」「時間」を求めていました。線分図を上手に利用していた人も多かったですね。


今日の給食    7月8日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、「1/2黒糖パン、牛乳、チキントマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、発酵乳」です。

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

校内研究授業     7月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育は「前方倒立回転跳び」を練習していました。上手に跳べる人も苦手な人もみんなが前向きに取り組んでいました。頼もしい姿です。

国語は俳句を学習していました。情景を想像しながら俳句を詠めていましたね。

理科は、酸性やアルカリ性の正体について考察していました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式(10:00〜)
教科書配布(1年)
式場後片付け

学校評価

学校だより

文書

中学校のあゆみ

全国学力学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

チャレンジテスト調査結果