7月18日(木)『1学期 終業式』(13:45頃下校)7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

第2学期終業式

12月24日(金)第2学期の終業式を行いました。
新型コロナウイルスへの感染対策のため、寒い朝でしたが運動場で行いました。

はじめに5人の子どもたちに校長先生から読書感想文の表彰状が授与されました。
続いて第2学期の終業式です。
校歌を歌った後、校長先生の話です。
○式に臨む態度がすばらしい。平野区内のどの小学校よりもすばらしい。
○自分の得意なことを伸ばしていきましょう。
○心がしんどいときは無理をしないで、他の人に相談しましょう。
○運動場の遊具が老朽化で安全に使うことができなくなり、冬休み中に撤去されることになりました。
最後に冬休みの生活について利谷先生から話がありました。
○「い」つも元気に
○「の」ばそう力を
○「チ」ャレンジしよう

◆これまで瓜破東小学校の多くの子どもたちに親しまれてきた運動場のコンビネーション遊具ですが、教職員による定期的な点検で一部に不具合が見つかりました。すぐに子どもたちには使用しないようにするとともに、専門業者にも点検してもらいました。修理等の費用効果等を勘案し、子どもたちの安全を最優先にした結果、冬休み中に撤去することになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立50周年おめでとうございます〜はぐくみネット〜

画像1 画像1
 令和3年12月20日に『うりひがネット第54号〜学校創立50周年記念号〜』が発行され、子どもたちに配付されました。
 瓜破東小学校区教育協議会―はぐくみネット事業―では、取り組みとして、平成16年に第1号が発行され、約17年の間、瓜破東小学校や地域・PTAの取り組みなどが紹介されています。
 今回発行された第54号は、学校創立50周年記念ということで、通常(A3)の2倍の大きさになっています。デザインも工夫されていて、花結びの水引きの「のし袋」仕様になっています。中を開けると創刊号の「うりうり通信」から第53号の「うりひがネット」まで掲載されています。
 また、令和3年に行われた創立記念行事の「航空写真撮影」、「創立50周年記念式典」、「創立50周年をお祝いする会」や地域の皆さんが様々な形で子どもたちに関わってくださっている様子が写真で紹介されています。地域・PTA・学校関係者のメッセージも掲載されています。
 瓜破東小学校につながる人たちにとって、永久保存版として宝物となることでしょう。

画像2 画像2

令和4年度(2022年度)就学援助の申請について(早期1)再

 4月から瓜破東小学校または大阪市立の中学校へご入学を予定されていま
す保護者様へのお知らせです。(対象:小学校新1年生または中学校新1年生の保護者様)

 入学準備補助金(就学援助費)の入学前支給を希望される場合は、提出期限が令和3年12月24日(金)までとなっていますので、下記のとおりお手続きください。

 1 提出書類
  1)令和4年度(2022年度) 就学援助申請書兼世帯状況票
  2)申請理由を証明する書類
  3)預金通帳等のページの写し(コピー)

 2 提出先(保護者の方が持参または郵送)
   瓜破東小学校 事務室
   (中学校新1年生:在学中の小学校)

※ 今回の提出期限を過ぎてからの申請(早期2及び一般申請)について
 は、後日(令和4年1月末頃)改めてお知らせを配布します。

  参考までに以前配布いたしました文書を学校ホームページ内の配布文書
 に掲載しています。
  また、申請書類がお手元にない場合は、学校(事務室)までお問い合わ
 せください。

学校給食における「牛乳」の異変に関する報告

12月8日に、他校の学校給食で提供した牛乳の一部に、味やにおいに異変があった件についての続報です。
画像1 画像1

給食献立についてのお知らせ(12月15日)

本日の給食献立について、一部変更となりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

保健だより

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連