今日の給食(5月1日(火))

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、  ・豚丼  ・ゆばのすまし汁  ・焼きじゃが  ・ごはん  ・牛乳です。

★「ゆばのすまし汁」には、ゆば、たけのこ、乾燥わかめ、えのきだけがはいっています。
「ゆば」は大豆から作られる大豆製品です。大豆は消化を良くするために、おから、豆乳などいろいろな食品に加工されています。

今日の給食(4月27日(金))

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は,・鶏肉のからあげ  ・中華スープ  ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ  ・ごはん  ・牛乳です。

★「給食からいろいろまなぼう」
毎日たべている給食には、黄(エネルギーのもとになる)、赤(からだをつくる)、緑(からだの調子をととのえる)の食べ物がそろっています。みんなの心も体も健康に成長することができるように、栄養のバランスがとれた食事になっています。また、日本各地の郷土料理や外国の料理を通して、地域の文化や伝統などを知ることもできます。

今日の給食(4月26日(木))

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、  ・豚肉のしょうが焼き  ・みそ汁  ・じゃこピーマン  ・ごはん  ・牛乳です。

★今日の「みそ汁」には、うすあげ、キャベツ、にんじん、青ねぎ、えのきたけ、乾燥わかめなど、たっぷりのお野菜がはいっていました。

今日も給食室には、子供たちの「ごちそうさまでした」「おいしかったです」の声がひびいていました。


今日の給食(4月25日(水))

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、  ・カレースープスパゲッティ  ・焼きかぼちゃ  ・みかん(缶)  ・食パン  ・牛乳  ・バターです。

★「カレースープスパゲッティ」には、鶏肉、ベーコン、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しめじが入った子供たちに人気の献立です。これに塩で味付けした「焼きかぼちゃ」と「みかん」の缶詰でした。どれも好評で今日もたくさん食べていました。

今日の給食(4月24日(火))

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、鶏肉とじゃがいもの煮もの  ・あつあげのしょうゆだれかけ  ・紅ざけそぼろ  ・ごはん  ・牛乳です。

★食べ物は、体の中での働きによって、3つの食べ物のグループにわけられます。
・おもにエネルギーのもとになる…ごはん、パン、めん、いも、サラダ油、砂糖など。
・おもに体を作るもとになる…牛乳、乳製品、肉、卵、魚、豆・豆製品、海そうなど。
・おもに体の調子を整えるもとになる・・・キャベツ、きゅうり、にんじん、きのこ、くだものなど。

今日も子供たちはよく食べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 運動向上事業4〜6年 心臓検診1年
5/22 スポーツテスト週間 耳鼻科1・2・4年
5/23 尿検査(二次) 予算総会・委員総会
5/24 クラブ活動
5/25 内科検診2・6年 徴収金振替
5/26 土曜授業(防犯・交通安全教室)