★給食室★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★千草焼き★

 千草焼きには、卵に細かくきざんだいろいろな材料(鶏肉・しいたけ・たけのこ・にんじんなど)を加えて、焼き上げた料理です。
  
 *今日の給食の千草焼きには、ささみ、とうふ、コーン、みつばなどがはいっています。

(上)
 ミニバットにささみ、コーン、とうふを混ぜ合わせ砂糖・塩・うすくちしょうゆで味付けしたものです。この後、卵とだしをあわせみつばをちらします。

(中)
 調理員さんが卵を割り入れています。卵専用のエプロンをして作業します。この日卵をさわった人はそのあとの調理業務にははいりません。

(下)
 焼き物機で250度30分間蒸し焼きにしました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
★11月18日(月)の給食は、   ・千草焼き
                  ・みそ汁
                  ・ごまひじき
                  ・ごはん
                  ・牛乳   です。

  

★給食室★

画像1 画像1
画像2 画像2
★かき(富有柿)★

 かきは秋が旬(たくさんとれておいしい時期)のくだものです。そのまま食べられる「甘がき」と渋をぬいてから食べる「渋がき」があります。
 給食には富有柿(甘がき)と平核無柿(渋がき)が出ます。今年登場するのは富有柿です。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
★11月15日(金)の給食は、   ・鶏肉のガーリックマヨネーズ焼き
                  ・スープ
                  ・かき(富有柿)
                  ・ライ麦パン
                  ・牛乳   です。

 

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
★11月14日(木)の給食は、   ・ビビンバ
                 ・わかめスープ
                 ・アーモンドフィッシュ
                 ・牛乳   です。

★ほうれん草★

ほうれん草は、もともとは秋に種をまき冬に収穫する野菜です。今では一年中売られていますが、冬場に多く出回ります。

 *寒い時期のほうれん草は、甘みが増しておいしいです。ほうれん草の旬は冬です。

 *ほうれん草はビビンバにはいっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 考古学体験6年
11/27 英語
11/28 クラブ写真アルバム6年