10月3日(金)令和8年度入学予定児童就学時健康診断があります。

★今日の給食

画像1
画像2
画像3
9月12日(金)今日の給食は、
・ハヤシライス
・グリーンアスパラガスと」コーンのサラダ
・洋なし(カット缶)
・牛乳             でした。

「セロリ」
 セロリは、にんじんやパセリと同じ仲間の野菜です。さわやかな香りや歯ごたえのある食感があります。
 今日の給食では「ハヤシライス」に使用されています。

★今日の給食

画像1
画像2
画像3
9月11日(木)今日の給食は、
・鶏肉のバジル焼き
・ベーコンと野菜のスープ煮
・キャベツときゅうりのサラダ
・コッペパン(ブルーベリージャム)
・牛乳          でした。

「バジル」
 バジルは、インド原産のシソ科のハーブです。
 バジルの爽やかな香りには、リラックスする効果があります。また、抗菌、抗ウイルス作用があり、感染症予防にも効果が期待できます。

★今日の給食

画像1
画像2
画像3
9月10日(木)今日の給食は、
・酢豚
・中華みそスープ
・まっ茶大豆
・ごはん
・牛乳        でした。

「酢豚」
 酢豚は、豚肉を油であげて甘酢あんでからめて作る中国料理がもとになっています。
 今日の給食の酢豚は、豚肉の他に、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンを使っています。

★今日の給食

画像1
画像2
画像3
9月9日(火)今日の給食は、
・他人丼
・ささみとキャベツのいためもの
・オクラの甘酢あえ
・牛乳         でした。

「他人丼」
 他人丼は、鶏肉以外の肉(牛肉や豚肉など)とたまねぎなどを甘辛く煮たものを、卵でとじてご飯の上にのせた料理です。
 鶏と卵は親子なので「親子丼」、牛や豚などと卵は他人なので「他人丼」という名前が付いたと言われています。

★今日の給食

画像1
画像2
画像3
9月8日(月)今日の給食は、
・ウインナーのケチャップソース
・スープ
・焼きかぼちゃ
・おさつパン
・牛乳         でした。

 ウインナーのケチャップソースは、ゆでたウインナーに砂糖、ケチャップ、ウスターソース、でん粉で作ったソースをかけています。
 スープは、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、彩にむきえだまめを使用した、優しい味のスープです。
 焼きかぼちゃは、大切りにした生のかぼちゃに、塩、綿実油で下味をつけて、焼き物機で蒸し焼きにしています。ほくほくと甘くておいしい一品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 ノーチャイムデー
スクールカウンセラー
9/17 読み語り(3・6年)
自然教室(5年)
9/18 自然教室(5年)
9/19 自然教室(5年)
9/21 区Pソフトボール
9/22 児童集会