「ファーストペンギンあいさつ運動」

 今日と明日は、「ファーストペンギンあいさつ運動」の第2弾です。カードをもらえるからあいさつするとかポイントをたくさんためて学年が1位になってほしいからあいさつするというのは、本来の意味から外れていますが、とにかくまずは、「あいさつされたら声をだしてあいさつを返す」という当たり前のことを習慣づけるためにも、必要かと考えています。寒いので縮こまってポケットに手をつっこみ、背中を丸めて登校する子も多い中、張り切って大きな「おはようございます!!」と言える子も増えつつあります。前回同様、特によく頑張っている子には、個人表彰も行います。寒さをふきとばしてくれるくらいの大きなあいさつを待ってます。(1月24日発行の校長だよりより)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足週間 2年生 4年生 6年生

 かけ足週間も今日で最後です。冷たい風の吹く中、一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平選手からのプレゼント

大谷翔平選手からのプレゼントのグローブが加美小学校にも届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ足週間 1年生・3年生・5年生

 今日が、1年生と3年生と5年生の最後の「かけ足週間」でした。みんな頑張って自分のペースで走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足週間 2年生・4年生・6年生

 かけ足週間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 委員会
2/6 ひまわり会
2/7 1年生保幼小交流会
2/9 火災避難訓練 ひまわり会

学校だより

事務室

非常変災時の措置について

学校評価

大阪市教育委員会