ファーストペンギンあいさつ運動

 「ファーストペンギンあいさつ運動」の2日目の様子です。
子ども達は、元気な声であいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関の掲示

 玄関の掲示と目標が12月になりました。
画像1 画像1

ファーストペンギンあいさつ運動 その3

 あいさつカードのノーマルカードは1点、はなまるカードは5点としてカウントされます。どの学年のポイントが高くなるでしょう。
画像1 画像1

ファーストペンギンあいさつ運動 その2

 児童朝会では、校長先生から、朝のあいさつ様子についてのお話がありました。あいさつカードをもらうと、お礼を言うことができる子ども達、嬉しそうに友達や先生に見せる子ども達、その後、職員室のペンギンの箱に入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽交流会 6年生 その2

 最高学年の発表に、ひときわ大きな拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 クラブ
2/27 学習参観・学級懇談会・作品展 ひまわり会
2/28 作品展
2/29 作品展 SC

学校だより

事務室

非常変災時の措置について

学校評価

大阪市教育委員会