学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

重要 臨時休業中の登校日について(お知らせ:5月8日)

昨日(5月7日)、学校ホームページでお知らせしました臨時休業中の登校日について、加美東小学校としての具体的な実施方法等をお知らせします。
なお、「3密を避ける」「こまめに消毒する」など、感染予防策を徹底しながら子どもたちの登校に備えますが、臨時休業中の登校日については、登校しなくても欠席扱いとはなりません。欠席する際は、学校までご連絡ください。

【最初の登校日】
・2〜6年生…5月12日(火)
・1年生…5月17日(日)※午前中に「入学オリエンテーション」を実施する予定です。保護者の方も一緒に登校してください。詳細については、決まり次第学校ホームページ等でお知らせします。

【5月18日の週以降における登校日(予定)】
全学年(1〜6年生)…火曜日と金曜日
※臨時休業期間中(5月末まで)、週に2回の登校日を予定していますが、今後の状況により変更となる場合があります。その際は、改めてホームページでお知らせします。

【登校時間帯】
校区全体を3つのエリア(A・B・C)に分けて、分散登校します。
(校区外から通学している児童は Bエリアです。)
A … 4丁目・5丁目
B … 3丁目(13番〜17番)
   6丁目・7丁目
   その他(校区外)
C … 3丁目(1番〜12番)
お住まいのエリアを確認してください。
 ↓
分散登校エリア地図(A・B・C)
A … 8:30 〜 10:00
B … 11:00 〜 12:30
C … 13:30 〜 15:00
≪分散登校するにあたって≫
※「感染予防措置を徹底する」という通知内容に沿って、1教室当たりの人数が15人以下となるよう設定しています。また兄弟姉妹がそろって登下校し、教職員による巡視(見守り)ができるなど、安全面を重視し、校区全体を3つのエリア(A・B・C)に分けています。
※密集を避けるため、当面の間は集団登校を行わないこととします。集合場所には集まらず、上記の登校時間に間に合うよう下記の時間帯に、それぞれ通学路を通って登校してください。児童の入れ替えに伴う教室の消毒・準備作業時間の確保や、登校する児童と下校する児童が交錯しないようにするためにも、登校時間は守るようにしてください。
A … 8:10 〜 8:25 の間に登校
B … 10:40 〜 10:55 の間に登校
C … 13:10 〜 13:25 の間に登校
※低学年児童(特に1年生)については、できるだけ保護者の方が校門まで一緒に歩いて付き添っていただきますようお願いします。なお、1年生が下校する際は、同じ方面に帰る児童が数名のグループに分かれて、教職員が付き添って自宅近くまで送っていきます。

【持ち物等】
ランドセル、黄帽子、上靴(上靴袋)、健康観察表、筆箱、連絡帳、提出する課題等※、ハンカチ、ティッシュ、水筒、マスクの着用をお願いします。
※臨時休業中の学習課題や家庭で取り組んだ学習成果等については、学年ごとに内容が異なりますので、別途ホームページでお知らせします。

【健康観察・感染予防について】
・登校前に体温を測るなど、「健康観察表」に必要事項を記入して持って来てください。発熱など風邪のような症状がある場合は、学校に連絡の上、登校を控えてください。※臨時休業中の登校日については、欠席扱いにはなりません。
・マスクの着用をお願いします。マスクの色や柄は問いません。なお、最初の登校日(1年生は入学オリエンテーションの際)に、文部科学省から配布されているマスクをお渡しします。
・登校後、すぐに石けんで手を洗い、教室に入る前に担任が「健康観察表」を確認しながら健康観察を行います。
・教室では十分な間隔を空けて座席を配置し、換気や消毒を徹底するなどの措置を行います。
・子どもたちは、久しぶりに友だちと会うので、楽しく遊んだり会話したりすると思います。学校ではできるだけ密接を避けるよう話をしますが、ご家庭においても感染を予防するための行動について、お子様と事前に話をしておいてください。

【学校での居場所の確保等について】
・臨時休業期間の延長に伴い、5月末までは通常のいきいき活動も中止となっています。
・保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭で低学年の児童の監護ができない場合や、子どもが一人で留守番ができない等の場合は、学校で居場所の確保を行い、その後、児童いきいき放課後事業・一時預かり事業に引き継ぎます。
・給食は実施されませんので、お弁当が必要な場合はご持参ください。
・登校日については、消毒作業などの感染予防策の実施や、児童の登下校の巡視などの安全対策のため、教職員による監護体制が十分に確保できない状況にあります。保護者が仕事を休まれる等、ご家庭でお子様の監護が可能な方は、ご協力をお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/11 臨時休業
5/12 臨時休業(2〜6年生登校日)
5/13 臨時休業
5/14 臨時休業
5/15 臨時休業

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ