学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

今週の子どもたち・・・3

今週の子どもたちの様子です。

6年生は、全員そろって1泊2日の修学旅行へ。

4年生は、車いす体験の学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の子どもたち・・・2

今週の子どもたちの様子です。

楽しかった運動会の思い出。
力いっぱい表現した絵が廊下に飾られていました。
描かれた子の表情は、みんな笑っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の子どもたち・・・1

今週の子どもたちの様子を紹介します。

今週は「あいさつ週間」でした。
朝の「おはよう」から、帰りの「さようなら」まで、子どもたちは元気よく気持ちよくあいさつをしていました。
3年生の児童が、自分で考えた「あいさつ標語」を職員室に持ってきてくれました。
あいさつで学校を明るくしようと取り組んでいる子どもたちの姿を見て、とてもいい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日の給食・・・2

給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日の給食・・・1

10月10日の給食

・牛肉のカレー風味焼き
・トマトのスープスパゲッティ
・きゅうりのピクルス
・おさつパン  ・牛乳

トマトのスープスパゲッティには、生のトマトを使っています。ベーコンやホタテ貝柱、玉ねぎ、にんにく等を合わせて使うことで、旨味のあるスープスパゲッティになっていました。

2年生の教室ではトマトのお話とクイズをしました。
トマトには体の調子を整える栄養がたくさん入っています。
「トマトは苦手だけど、今日のスープスパゲッティは美味しかった!おかわりもしたよ!」と、話してくれる子もいました。

クイズでは、甘いトマトを水の中に入れるとどうなるかを考えてもらいました。
「浮かぶかな?沈むかな?回るかな?」と、みんなで想像してくれていました。

「おもしろい!本当かどうか、自分で確かめたい!」「食べて比べてみたい!」と、興味を持ってくれた子がたくさんいました。

お家で簡単に実験することができるので、ご家族で楽しんでもらえたらなと思います。
(ミニトマトでも実験できます。全部沈んだ場合は、水に砂糖を加えながら様子を見てください。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 6年ピース大阪・歴史博物館見学 4年わた学習 クラブ活動
10/24 1年発表集会 オリニフェ・シャンリィクィ
10/25 シャンリィクィ発表会 放課後学習会
10/26 土曜授業(1〜3校時) 学校公開(1校時) 学校説明会(2校時) PTA学年集会
10/28 C-NET(5・6年)

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

ビデオ