学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

芸術の秋

6年生が学習したことを紹介する掲示板には、数枚の絵画とその周りに子どもたちが書いたコメントが貼られています。
「あなたならどんな題名をつけますか?」という鑑賞の学習です。
6年生は、どんな題名をつけたのでしょうか。
理由も書いてあります。
『迫りくる悲しみといかり』
・背景の青が悲しみに見えた。
・迫りくる物体がいかりに見えた。
さすが6年生、鋭い視点と豊かな感性で表現していますね。
他にもたくさんの作品とコメントが飾られています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そして来年の運動会へ

今年の運動会も、子どもたちがいきいきと輝く運動会となりました。
子どもたちに温かいご声援と大きな拍手を送ってくださいました保護者・来賓・地域の皆様方。 
運動会前に学校周辺を清掃してくださった敬老会の皆様。
事前準備や当日の警備、後片付けなどをしてくださったPTA役員・実行委員の皆様。
運動会を支えてくださったすべての方に、心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
今後とも、加美東小学校の子どもたちが成長する姿を、温かく見守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の結果を「算数」で考えてみよう!

今年の運動会は「174」対「164」で、白組が優勝しました。
この差は大きかったのでしょうか?
それとも小さかったのでしょうか?

ここで、算数の問題です。 

運動会の団体競技は、勝ち…20点 負け…10点
引き分け…15点 という採点方法になっています。
プログラム15番、全学年による「大玉ころがし」では、
わずか0.5秒の差で赤組は勝利を逃し、引き分けとなりました。
もし、赤組が「大玉ころがし」で勝っていたら、運動会の得点結果はどうなっていたでしょう。

赤組…164−15+20=169点
白組…174−15+10=169点

そう、なんと同点だったのです!
さらに、個人走で1位になった赤組の子があと1人でも多かったら、逆転で赤組が優勝していたかもしれません。
過去の事実や結果を変えることはできませんが、「今年の運動会の差は、とても小さかった。」と考えることができますね。

子どもたちに知ってほしい。
「自分の力で、あと少しの頑張りで、未来を変えることができるんだ」ということを。
みんなの可能性は無限大です。

画像1 画像1

運動会…閉会式(3)

閉会式の様子です。 
優勝旗を授与される白組応援団長の姿勢も立派でした。
浮かれることなく引き締まった表情で、赤組に対する敬意を表していました。
「勝っておごらず、負けてくさらず。」

PTAの方から参加賞を受け取る1年生。
初めての運動会を、思いっきり楽しんだかな。

勝った白組の子どもたちも、負けた赤組の子どもたちも、「心を一つに協力しあおう!」という運動会のめあてを達成できたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会…閉会式(2)

閉会式の様子です。 
優勝が決まった瞬間、白組は歓声に包まれ、
赤組の子どもたちは、素直に悔しがっていました。
その時、赤組の応援団長の姿を見て、思わず涙が溢れました。
悔しさを堪え、優勝した白組の健闘に堂々と拍手を送っているではありませんか。
真の応援団魂を見せてもらった今年の運動会。
頑張った子どもたち全員に、心からの温かい拍手を送ってあげてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 6年ピース大阪・歴史博物館見学 4年わた学習 クラブ活動
10/24 1年発表集会 オリニフェ・シャンリィクィ
10/25 シャンリィクィ発表会 放課後学習会
10/26 土曜授業(1〜3校時) 学校公開(1校時) 学校説明会(2校時) PTA学年集会
10/28 C-NET(5・6年)

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

ビデオ