学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

1年生 すきなものクイズをしよう(12月3日)・・・2

タブレット端末を使った学習の様子です。
ヒントカードを作っているようですね。
「すきなもの」に関する特徴を言葉で表したり、ヒントとなるイラストを描いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すきなものクイズをしよう(12月3日)・・・1

1年生は、国語の授業で「すきなものクイズをしよう」という学習をしました。
タブレット端末機を使って、何か書いていますね。
どんなことができるのでしょう。
子どもたちは、ワクワクしながら活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭読み聞かせ会(12月4日)・・・2

中庭読み聞かせ会の様子です。
紙芝居を読み進めると、右か左かを選ぶクイズのようになっています。
子どもたちは、大きな声で「右、右、みぎー!」と教えてくれます。
「え、どっち? 右? ホントに?」
「さて、正解は… 右でした!」
「イエーイ!」

「本に興味を持ち、読書好きになってほしい。そして、たくさん素敵な本と出合って、心豊かに成長してほしい。」と、図書ボランティアさん。
ちょっぴり早く来てくれた3人のサンタさんは、子どもたちに心の栄養をプレゼントしてくれました。
ありがとう!また来てくださいね。

ビデオ映像もありますのでご覧ください。

12月「中庭読み聞かせ会」2

※ビデオ映像はご家庭のパソコンではご覧いただくことができますが、スマホや携帯ではご覧いただけないことがありますので、ご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭読み聞かせ会(12月4日)・・・1

寒空の下、中庭に集まる子どもたち。
図書ボランティアの方々による「中庭読み聞かせ会」が始まりますよ。
12月の本は、「さんにん サンタ」と「ドロロン クリスマス」です。
おや?
図書ボランティアさんが3人…
その帽子は、まさか?!

ビデオ映像もありますのでご覧ください。

12月「中庭読み聞かせ会」1

※ビデオ映像はご家庭のパソコンではご覧いただくことができますが、スマホや携帯ではご覧いただけないことがありますので、ご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おいもパーティー 12月3日 7

活動の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 あいさつ運動・美化週間(13日まで) C-NET(5・6年)
12/10 芸術鑑賞会 学力サポート
12/11 芸術鑑賞会 4年栄養教育 クラブ活動
12/12 平和集会 オリニフェ発表会 シャンリィクィ
12/13 6年租税教室 放課後学習会

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ