★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

感嘆符 4月20日(金) 給食参観

1年生は、今日が初めての参観です。給食の様子をみてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 4月20日(金) 給食参観

1年生は、今日が初めての参観です。給食の様子をみてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(金) 給食参観

1年生は、今日が初めての参観です。給食の様子をみてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(木) やきとり

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、やきとり、みそ汁、きゅうりともやしのゆずの香あえです。

もやしは、ブラックマッペや緑豆、大豆などの豆を、水につけて、温かくて暗いところに置いて発芽させます。出てきた芽が、ブラックマッペや緑豆は5センチメートルぐらい、大豆は10〜15センチメートルに伸びたらでき上がりです。

今日の給食では、きゅうりと一緒に砂糖・塩・酢・うすくちしょうゆ、ゆずを合わせたタレと和えました。さっぱりした味でとてもおいしいですよ。

今日の給食クイズを紹介します。
もやしは、どこで作られているのでしょうか?

(1)工場
(2)海
(3)畑


正解は、
(1)工場でした。

4月18日(水) 大人気!まぐろのオーロラ煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん、牛乳、まぐろのオーロラ煮、さといもと野菜の含め煮、キャベツの梅風味です。

「まぐろ」は、とても速く泳げるように、大きな尾びれを動かす筋肉が発達しています。水の抵抗を少なくするように、うろこは小さく、体にうもれています。
今日は、子どもたちに大人気の、オーロラ煮として登場しました。
「おいしい!おいしい!」とおかわりをする子がたくさんいました。


今日の給食クイズを紹介します。
次のうち、まぐろのことではないのは、どれでしょう?
(1)ツナの缶詰のもとになる
(2)脳の働きを助けるDHAが多く含まれている
(3)ぜいごと呼ばれる固いうろこがある




正解は、
(3)ぜいごと呼ばれる固いうろこがあるでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/4 体重測定(4、6年)
3/5 体重測定(2年) 委員会活動(最終 反省)
3/6 体重測定(3、5年) 地区分団集会(5限目)
3/8 なかよし集会(5限目)

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

PTAより

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価