★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

7月12日(木)5年生調理実習2

調理実習の様子です。

盛り付けもこだわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(木)5年生調理実習1

ゆで野菜サラダを作りました!

「林間で飯盒炊飯をするから頑張るぞ〜」とあちらこちらから、やる気満々な声が聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(水)鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、五目汁、切り干し大根のゆずの香あえです。

暑い日が続くと、暑さにより体力が落ちて食欲がなくなることがあります。
夏を元気にすごすためには、「きちんと食事」「適度な運動」「十分な睡眠」が大切だと言われています。

学校では給食をしっかり食べて、休み時間は帽子をかぶって外で元気に遊び、水分補給をして元気に過ごしてほしいと思います。

今日の給食クイズを紹介します。
熱中症をふせぐためには、こまめな水分補給と何を一緒にとるとよいでしょう?
(1)あぶら
(2)糖分
(3)塩分

給食クイズの答えはこちら

7月10日(火)パエリア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、オレンジです。

パエリアは、鶏肉といかを主材に、旬の赤ピーマンと三度豆を使い、カレー粉で味付けをして彩よく仕上げました。

パエリアに入っている赤ピーマンは、トウガラシの仲間です。よく食べる緑色のピーマンが十分に熟してから収穫したものです。そのため、緑色のピーマンにくらべてビタミンCやカロテンは2倍以上になります。

今日の給食クイズを紹介します。
ピーマンの仲間はどれでしょう?
(1)パプリカ
(2)パパイア
(3)ピータン

給食クイズの答えはこちら

7月9日(月)かぼちゃのみそ汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉とピーマンのしょうが焼き、かぼちゃのみそ汁、三度豆のごまあえです。

今日のみそ汁には、かぼちゃがたくさん入っています!
暑い中、子どもたちのために調理員さんたちは一生懸命作ってくださいました。
かぼちゃの他には、えのきたけとわかめ、うすあげが入っています。

今日の給食クイズを紹介します。
給食のとき、友達と話をする声の大きさは?
(1)運動場で聞こえる声
(2)教室で発表する声
(3)グループの人に聞こえる声
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/4 体重測定(4、6年)
3/5 体重測定(2年) 委員会活動(最終 反省)
3/6 体重測定(3、5年) 地区分団集会(5限目)
3/8 なかよし集会(5限目)

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

PTAより

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価