★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

11月15日(木)のりのつくだ煮

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、関東煮、小松菜と白菜の甘酢あえ、のりのつくだ煮です。

 つくだ煮は、大阪佃村(今の西淀川区佃)で小魚を煮たものが始まりと言われています。今は、材料や産地を問わず、塩やしょうゆ、さとうなどで煮込んだ料理を「つくだ煮」と言います。

 今日の給食クイズを紹介します。
のりはどこで育っているでしょう?
(1)畑
(2)海
(3)田んぼ

給食クイズの答えはこちら

11月14日(水)なまりぶしのしょうが煮

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、なまりぶしのしょうが煮、みそ汁、ほうれん草のごま和えです。

 なまりぶしは、かつおの身を蒸して干したものです。赤のグループの食べもので、主に体をつくる働きがあります。たんぱく質のほか、鉄やビタミンB群、ビタミンDも多く含んでいます。とくに血合い(こげ茶色のところ)は、鉄がたっぷり含まれています。残さず食べてほしい食材です!

 写真は、今日の給食と休み時間に子どもたちが明日の給食の献立を確認しにきている様子です。

 今日の給食クイズを紹介します。
鉄は私たちの体の中で、どのような働きをしてくれるでしょう?
(1)血の材料になる。
(2)骨の材料になる。
(3)エネルギーをつくる。
給食クイズの答えはこちら

11月13日(火)チキントマトスパゲッティ

画像1 画像1
 今日の給食は1/2黒糖パン、牛乳、チキントマトスパゲッティ、焼きとうもろこし、りんごです。

 「やったー今日の給食全部好きなやつ!!」や、「とうもろこし好き!!」など子どもたちは大喜びしていました。

 食べものには、いろいろな栄養素が含まれています。しかし、ひとつの食べものだけで、必要な栄養素のすべてをとることはできません。元気な体をつくるためには、すききらいなく、いろいろなものを食べることが大切です。苦手な食べものも少しずつチャレンジしてほしいと思います。

 今日の給食クイズを紹介します。
スパゲッティは、黄・赤・緑のどの食べもののグループの仲間でしょう?
(1)黄
(2)赤
(3)緑
給食クイズの答えはこちら

11月12日(月)けんちん汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のしょうがじょうゆかけ、けんちん汁、三度豆のからしじょうゆあえです。

 給食には、みそ汁やけんちん汁、五目汁、すまし汁、つみれ汁、ミネストローネ、コーンスープ、中華スープ、トックなどいろいろな汁ものが登場します。けんちん汁は、つぶしたとうふを主材料にだいこん、にんじん、ごぼうなどをごま油でいため、しょうゆ、酒などで調味したすまし仕立ての汁ものです。
 
 今日の給食に登場する「けんちん汁」は、にんじん、れんこん、だいこん、とうふ、うすあげをいためてコクを出して作りました。

 給食クイズを紹介します。
れんこんの穴は、なぜあいているでしょう?
(1)空気が通るため
(2)穴があいているときれいだから

給食クイズの答えはこちら

11月9日(金)さごしのおろしじょうゆかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さごしのおろしじょうゆかけ、五目豆、はくさいの甘酢あえです。

 五目豆は、大豆煮の他に、鶏肉、こんにゃく、れんこん、ごぼう、にんじん、切りこんぶを使用した、かみごたえのある献立です。

 よくかんで食べると、
◎食べすぎを防ぐことができます。
◎食べ物を細かくかみくだくことで、消化・吸収がよくなります。
◎あごの筋肉が発達して、歯並びがよくなります。
◎脳の血行がよくなり、脳の働きが活発になります。

 など、よくかんで食べると体によいことがたくさんあります。食事の時はよくかんで食べてほしいなと思います。

 今日の給食クイズを紹介します。
よくかんで食べるためには、どのようにすればよいでしょう?
(1)口の中いっぱいに入れる。
(2)一口20回はかむようにする。
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/4 体重測定(4、6年)
3/5 体重測定(2年) 委員会活動(最終 反省)
3/6 体重測定(3、5年) 地区分団集会(5限目)
3/8 なかよし集会(5限目)

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

PTAより

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価