★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

6月21日(木)かぼちゃのクリームシチュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、かぼちゃのクリームシチュー、キャベツと三度豆のサラダ、和なし(缶)です。

かぼちゃのクリームシチューはルウから手作りしました。
写真は、今日の給食とルウを作っている様子です。

そして、今日はデザートに和なし(缶)がでました。
和なしとは、日本なしのことです。幸水、豊水、二十世紀という名前のなしを使っています。


今日の給食クイズを紹介します。
なしがおいしい季節(旬)はいつでしょう?
(1)6月頃
(2)9月頃
(3)12月頃
給食クイズの答えはこちら

6月21日(木)もぐもぐチャレンジの結果

昨日のもぐもぐチャレンジの結果です。

「完食めざしてがんばるぞー!」、「今日は3回もおかわりしたよ」、「苦手だけど1口食べられた」など、給食の時間いろいろな声が聞こえます。

画像1 画像1

6月20日(水)チンジャオニューロウスー

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、チンジャオニューロウスー、ハムと野菜の中華スープです。

チンジャオニューロウスーは、中国料理で、「チンジャオ」がピーマン、「ニューロウ」が牛肉、「スー」が細切りという意味です。
「チンジャオロース」との違いは、「チンジャオニューロウスー」は牛肉を使った料理で、「チンジャオロース」は、豚肉を使った料理です。
入る具財によって名前が変わることに驚いている児童がたくさんいました。


中国料理は、世界三大料理の1つと言われ、おいしいことで有名です。
中国は国土が広いので、食事も地域により違いがあります。
加熱した料理が多く、温かいものが好まれます。
給食では、「マーボー豆腐」、「チンジャオニューロウスー」、「ホイコウロウー」などが登場します。


今日の給食クイズを紹介します。
つぎのうち、中国の料理はどれでしょう?
(1)八宝菜
(2)しゃぶしゃぶ
(3)お好み焼き
給食クイズの答えはこちら

6月20日(水)もぐもぐチャレンジの結果

画像1 画像1
昨日から、もぐもぐチャレンジが始まりました。

もぐもぐチャレンジは、各クラスで給食を残さず食べようという取り組です。
完食できたクラスを次の日の朝、給食室前の掲示板に発表しています。

昨日の給食は、たくさんのクラスが完食できていました!

6月19日(火)豚肉のゆずの香焼き

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のゆずの香焼き、みそ汁、のりのつくだ煮です。

今日のみそ汁には、かぼちゃが入っています。
かぼちゃは、夏が旬(たくさんとれる時期)の野菜です。
給食では、6月から10月によく登場します。
煮物やシチュー、グラタンなどいろいろな料理に登場します!

今日の給食クイズを紹介します。
かぼちゃの馬車がでてくるものがたりは何でしょう?
(1)白雪姫
(2)ピーターパン
(3)シンデレラ


給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/4 体重測定(4、6年)
3/5 体重測定(2年) 委員会活動(最終 反省)
3/6 体重測定(3、5年) 地区分団集会(5限目)
3/8 なかよし集会(5限目)

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

PTAより

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価