★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

7月6日(金)1年に1回!ゴーヤチャンプルー

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ゴーヤチャンプルー、すまし汁、あつあげのみそだれかけです。

ゴーヤチャンプルーは、1年に1回だけ登場する「にがうり」を使った沖縄料理です。今回は卵アレルギーの子も食べられるように卵を使わずに作りました。

にがうりは「ゴーヤ」とも呼ばれ、ビタミンCがたくさん含まれています。にがうりのビタミンCは熱を加えても壊れにくいという特徴があります。また、にがうりの苦み成分には、食欲を増す働きもあります。

今日の給食クイズを紹介します。
チャンプルーの意味はどれでしょう?
(1)プルプルしている
(2)苦い味がする
(3)いろいろな材料をまぜている
給食クイズの答えはこちら

7月5日(木)夏野菜のカレーライス

画像1 画像1
今日の給食は、夏野菜のカレーライス、牛乳、きゅうりとコーンのサラダ、冷凍みかんです。

今日の給食クイズを紹介します。
夏野菜はどれでしょう?
(1)かぼちゃ
(2)たまねぎ
(3)みかん
給食クイズの答えはこちら

7月4日(水)チヂミ

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、牛乳、豚肉と野菜の煮物、チヂミ、もやしの甘酢あえです。

チヂミは韓国・朝鮮料理のひとつです。
韓国・朝鮮では地元の食材を生かしたいろいろな種類のチヂミがあります。
小麦粉、卵、水、塩をあわせた中に、野菜や肉、魚介類などいろいろな具をまぜて焼きます。お好み焼きよりも薄く焼くのがコツだそうです。

今日は給食室で一から手作りしました!生地にごま油を加え、ごまの香りをきかせました。

今日の給食クイズを紹介します。
チヂミに入っている野菜は、にんじんともう一つは何でしょう?
(1)ねぎ
(2)にら
(3)ほうれんそう

給食クイズの答えはこちら

7月3日(火) 栄養指導 4年

教室のエアコンに不具合があり、音楽室での学習でした。
どうすればたくさんの野菜を食べられるかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(火) 栄養指導 4年

「野菜を食べよう」という学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/4 体重測定(4、6年)
3/5 体重測定(2年) 委員会活動(最終 反省)
3/6 体重測定(3、5年) 地区分団集会(5限目)
3/8 なかよし集会(5限目)

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

PTAより

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価