★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

6月26日(火)えびのチリソース

画像1 画像1
今日の給食は、ライ麦パン、牛乳、えびのチリソース、中華スープ、りんご(缶)です。

えびのチリソースは、塩、こしょう、料理酒で下味をつけたえびにでんぷんをまぶし油で揚げました。
そのあと、しょうが、にんにく、トウバンジャンを香りよくいため、砂糖、濃い口しょうゆ、ケチャップで味付けした少し辛味のきいたソースをからませて作りました。

今日の給食クイズを紹介します。
この中で本当にあるえびはどれでしょう?
(1)車えび
(2)船えび
(3)飛行機えび

給食クイズの答えはこちら

6月26日(火)クッキングクラブ

今日は、クッキングクラブで「クレープ」をつくりました。
上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(月)マーボーはるさめ

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボーはるさめ、ミックス海そうのサラダ、アーモンドフィッシュです。

海に囲まれている日本では、昔から海そうが食べられていました。
給食にも、「のり・こんぶ・わかめ・ひじき・もずく・青のり・ミックス海そう」などいろいろな海そうが登場します。

今日はミックス海そうを使ったサラダです。
海そうには、おなかの掃除をしてくれる食物せんいがたっぷり入っています。
しっかり食べておなかをすっきりさせましょう。


今日の給食クイズを紹介します。
つぎのうち給食に出たことがある海そうはどれでしょう?
(1)めかぶ
(2)海ぶどう
(3)かんてん
給食クイズの答えはこちら

6月25日(月)もぐもぐチャレンジの結果

画像1 画像1
22日(金)のもぐもぐチャレンジの結果です。

金曜日で、もぐもぐチャレンジは終わりましたが
これからも残さずしっかり食べてほしいと思います。

6月22日(金)いわしのてんぷら

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのてんぷら、五目汁、あつあげのしょうがじょうゆかけです。

いわしのてんぷらには、カルシウムが多く含まれています。
歯を強くするには、特にカルシウムとたんぱく質を含む食べ物を食べることが大切です。

●カルシウムを多く含む食べ物は、牛乳、チーズ、海藻、小魚などがあります。これらは丈夫な歯をつくるもとになる食べ物です。

●たんぱく質を多く含む食べ物は、肉、魚、たまご、大豆などがあります。これらは丈夫な歯と歯茎をつくるもとになる食べ物です。

今日の給食クイズを紹介します。
カルシウムが一番多い食べ物はどれでしょう?
(1)トンカツ
(2)いわしてんぷら
(3)いかてんぷら




給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/25 春季休業 開始

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

PTAより

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価