★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

11月22日(木)学校給食の食器検査

画像1 画像1
学校薬剤師さんによる食器検査を実施しました。
学期毎に1回検査をしております。

洗い残しがないか薬剤を用いてチェックしていただきました。

11月22日(木)年に1回登場!くじらのたつたあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、牛乳、くじらのたつたあげ、さといもと野菜の煮物、もやしのゆずの香あえです。

 くじらは大きく分けて、歯をもつ「ハクジラ」(マッコウクジラなど)と、歯の代わりにひげをもつ「ヒゲクジラ」(シロナガスクジラなど)に分かれます。
 多くのくじらは、世界中の海を泳ぎ回っています。南極などの冷たい海でえさをたくさん食べて、あたたかい海へ移動して、子育をします。

 今日は、くじらに下味をしっかりつけて竜田揚げにしました。1年生は給食で初めて食べるくじらに戸惑いながらも「食べてみるとおいしかった!」とおかわりしている児童がたくさんいました。

 給食クイズを紹介します。
しょうがには、たくさんの香り成分が含まれています。どれくらいあるでしょう?
(1)5種類
(2)20種類
(3)200種類 

給食クイズの答えはこちら

11月21日(水)ほうれん草のグラタン

画像1 画像1
 今日の給食は、おさつパン、牛乳、鶏肉と野菜のケチャップ煮、ほうれん草のグラタン、みかんです。

 グラタンにも入っている「ほうれん草」は、体の調子を整えるカロテンやビタミンC、鉄やカルシウムをたっぷり含んでいます。
 冬のほうれん草は、夏のものにくらべ、3倍のビタミンCを含み、甘みがあっておいしいです!

 給食クイズを紹介します。
ベーコンは何の肉から作られているでしょう?
(1)鶏肉
(2)豚肉
(3)牛肉

給食クイズの答えはこちら

11月20日(火)かぼちゃういろう

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉とまいたけのいためもの、つみれ汁、かぼちゃういろうです。

 今日のういろうは、うるち米を粉にした上新粉とさとう、をまぜあわせたものを、焼き物機で蒸して作っています。

 給食クイズを紹介します。
上新粉は何を細かくしたものでしょう?
(1)小麦粉
(2)大豆
(3)米
給食クイズの答えはこちら

11月16日(金)変わりピザ

画像1 画像1
 今日の給食は、食パン、牛乳、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、白桃(缶)、バターです。

 給食の変わりピザの作り方を紹介します。
1、生地にのせる材料を混ぜ合わせます。
 (今日は、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを   
  混ぜ合わせました。)
2、合わせた具をギョーザの皮の上にのせます。
3、焼き物機で200度5分蒸し焼きにしたらできあがり!

 今日の給食クイズです。
ギョーザの皮は、何からつくられるでしょう?
(1)小麦粉
(2)牛乳
(3)魚のすり身
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/25 春季休業 開始

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

PTAより

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価