★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

9月12日(水)鶏肉のからあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、コッペパン、牛乳、鶏肉のからあげ、とうがんの中華スープ、切り干し大根のからみづけです。

子どもたちは「からあげ」が楽しみなようで
休み時間ごとに給食室をのぞきに来ていました。

今日の給食クイズを紹介します。
切り干し大根は、だいこんをどのようにしてつくるでしょう?
(1)干して乾燥させる
(2)ゆでる
(3)油で揚げる
給食クイズの答えはこちら

9月11日(火)大豆入りキーマカレー(米粉)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、大豆入りキーマカレー(米粉)、牛乳、グリーンサラダ(ノンエッグドレッシング)、ぶどう(巨峰)です。

ひき肉を使ったカレーを、キーマカレーといいます。
「キーマ」はインドの言葉で、細かいものという意味があります。今回は、ひき肉のほかに、ひきわり大豆を入れ、小麦粉の代わりに、米粉を使ったカレールウの素で味付けしています。

各クラスおかわりじゃんけんが行われていました。

今日の給食クイズを紹介します。
大豆は黄・赤・緑のうちどのグループの食べ物でしょう?
(1)黄
(2)赤
(3)緑

給食クイズの答えはこちら

9月11日(火)巨峰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はデザートに山梨県産のぶどう(巨峰)がでます!

調理室では朝8時から一粒ずつ房から丁寧にはずして
洗いました。

給食の時間、子どもたちの喜ぶ顔が思い浮かびます!

9月10日(月)イタリアンスパゲッティ

画像1 画像1
今日の給食は、1/2黒糖パン、牛乳、イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダです。

「イタリアンスパゲッティ」は、豚肉、ウィンナーを主材に、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、マッシュルームを使用したケチャップ味のスパゲッティです。

6年生の教室ではおかわりの列ができ、「おかわり3回したでー」
「おいしかったー」と大好評でした。

今日の給食クイズを紹介します。
どれぐらい時間をかけて、しっかり手を洗えばいいのでしょう?
(1)3秒
(2)30秒
(3)30分
給食クイズの答えはこちら

9月7日(金)焼きそば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、1/2黒糖パン、牛乳、焼きそば、きゅうりの甘酢づけです。

「焼きそば」に使われているたまねぎは、長く保存できるので、一年中市場に出回ります。9月〜10月頃には北海道産のものが、たくさん出回ります。
たまねぎは、火を通すと甘くなり、食べやすくなります。給食でもよく炒めて甘くなるように作っています。

そして、今日はデザートに、二十世紀梨が出ました。
調理員さん達が丁寧に皮をむき、芯を取ってくださいました。
甘くておいしい梨に子どもたちは大喜びでした。

今日の給食クイズを紹介します。
二十世紀梨はどの仲間でしょう?
(1)日本なし
(2)西洋なし
(3)中国なし
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

PTAより

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価