★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

9月24日(火)切干しだいこんのごま辛みづけ

画像1 画像1
 今日の給食は、おさつパン、牛乳、鶏肉のからあげ、とうがんの中華スープ、切干しだいこんのごま辛みづけです。

 今日の給食にも使用している「切干しだいこん」は、秋から冬にとれただいこんを切って、すのこに広げ、天日でほしてつくります。給食で使うのは、細くきってほした切干しだいこんです。
 塩ゆでした切干しだいこんを、砂糖、米酢、うすくちしょうゆ、ラー油で作った調味液につけこみ、そこにすりごまを加えて風味を増すように仕上げました。

 「おいしい!」と大好評でした。

 給食クイズ
切干しだいこんを最も多く生産しているのは、何県でしょう?
(1)宮城県
(2)奈良県
(3)長野県
給食クイズの答えはこちら

9月20日(金)金時豆の煮もの

画像1 画像1
 今日の給食は、他人丼、牛乳、とうがんのみそ汁、金時豆の煮ものです。

 金時豆は、いんげん豆のなかまで、同じなかまに『てぼ豆』、『うずら豆』、『とら豆』などがあります。炭水化物やたんぱく質、おなかの調子を整える食物せんいなどを多く含んでいます。ほかにビタミンB1やビタミンB2、貧血を防ぐ鉄なども含まれています。

 金時豆は、黄・赤・緑のうちどのグループのなかまでしょう?
(1)黄
(2)赤
(3)緑
給食クイズの答えはこちら

9月19日(木)さごしの塩焼き

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さごしの塩焼き、じゃがいもと一口がんもの煮もの、キャベツのおひたしです。

 さごしの塩焼きは、さごしに料理酒、塩で下味をつけ、更にふり塩をして焼きます。じゃがいもと一口がんも煮ものは、鶏肉、じゃがいも、一口がんも、つなこんにゃくなどを使用したボリュームのある煮ものです。青みにさんどまめを使用しています。キャベツのおひたしは、塩ゆでしたキャベツを砂糖、うすくちしょうゆで作った調味液であえます。

 給食クイズ
さごしは出世魚ですが、大きくなると何と呼ばれるでしょう?
(1)たい
(2)まぐろ
(3)さわら
給食クイズの答えはこちら

9月18日(水)あげぎょうざ

画像1 画像1
 今日の給食は、黒糖パン、牛乳、あげぎょうざ、中華煮、なし(豊水)です。

 あげぎょうざは、児童生徒に毎回好評な献立です。冷凍のまま170度の油で揚げました。
 中華煮は、鶏肉、うずら卵を主材に、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青みにチンゲンサイを使用しています。最後に、でんぷんでとろみをつけた中華風の煮ものです。この献立は、【うずら卵】の個別対応献立です。
 これに、小学校は旬の果物の「なし(豊水)」を1人1/4切れずつつきます。

 3年生の教室では、「中華煮のうずら卵、ほっぺたがとろけそ〜なくらいおいしい!」とほっぺたを押さえて、食べている児童がいました。

 給食クイズ
ぎょうざの形はあるものを表しています。それは何でしょう?
(1)袋
(2)お金
(3)家 
給食クイズの答えはこちら

9月17日(火)大豆入りキーマカレーライス

画像1 画像1
 今日の給食は、大豆入りキーマカレーライス(米粉)、牛乳、グリーンサラダ(ノンエッグドレッシング)、白桃缶です。

 大豆入りキーマカレーライス(米粉)は、牛ひき肉、豚ひき肉と大豆(ひきわり)を使っています。小麦アレルギーの児童も食べることができるように、米粉のカレールウの素を使用しています。
 グリーンサラダ(ノンエッグドレッシング)は、キャベツ、きゅうりを各々塩ゆでし、卵アレルギーの児童も食べることができるノンエッグドレッシングを1人1袋つけています。

給食○×クイズ
大豆は、えだまめが成長したものでしょうか?
(1)○
(2)×
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

三軒家東 家庭学習の手引き

【家庭学習・応募コンクール・イベントなど(チラシ)】

●こどもページ

安全マップ

★非常災害時について★

大阪市こどもサポートネット

PTAより

学校協議会

平成31年度・令和元年度◆大阪市立三軒家東小学校 運営に関する計画・自己評価【最終評価】◆

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

「全国学力・学習状況調査」について

平成31年度・令和元年 学校だより・校長室だより

日課表

がんばる先生支援 報告書

交通安全だより

【地域からのお知らせ】

【表彰について】

【大阪市 小中一貫校】

【理科は面白い】

◆校長経営戦略支援予算