★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

12月12日(木)だいこんの煮もの

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の甘辛焼き、だいこんの煮もの、みそ汁です。

 だいこんは、汁ものや煮もの、あえものなどいろいろな料理に使われます。
 12月の給食では、今日の「だいこんの煮もの」のほか「さばのみぞれかけ」「冬野菜のカレーライス」などに使われています。

 給食クイズ
だいこんを細く切って、乾燥させたものの名前は何でしょう?
(1)ドライだいこん
(2)かんそうだいこん
(3)切り干しだいこん
給食クイズの答えはこちら

12月11日(水)冬野菜のカレーライス

画像1 画像1
 今日の給食は、冬野菜のカレーライス、牛乳、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(缶)です。

 今日の給食には、冬が旬(たくさんとれておいしい時期)のだいこん、れんこんが使われています。朝から子どもたちは、「今日はカレーやで!楽しみ!」「この匂いはカレーだ!」「カレーだから今日勉強頑張る!」など、楽しみにしていました。

 給食クイズ
次の野菜のうち、冬が旬(たくさんとれておいしい時期)の野菜はどれでしょう?
(1)かぼちゃ
(2)カリフラワー
(3)とうがん
給食クイズの答えはこちら

12月10日(火)きのこのドリア

画像1 画像1
 今日の給食は、食パン、いちごジャム、牛乳、鶏肉とじゃがいものスープ煮、きのこのドリア、ミニフィッシュです。

 今日のきのこドリアに使われているエリンギは、イタリア、フランス、ロシアなどで山や野に自然に生えているきのこです。 
 もともと日本にはないきのこでしたが、平成5年に愛知県で、はじめて栽培に成功しました。おがくずや栄養分を入れたびんで栽培されています。

 給食クイズ
エリンギは、黄・赤・緑のうちどのグループの食べ物の仲間でしょう?
(1)黄
(2)赤
(3)緑
給食クイズの答えはこちら

12月9日(月)焼き肉

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、焼き肉、五目汁、きゅうりともやしのおひたしです。

 「焼き肉や〜!やったー!」と児童に好評でした。

 給食○×クイズ
食べ物や食事に関わる人々に、感謝しながら食べることは、大事なことだ。〇か×か。

給食クイズの答えはこちら

12月6日(金)オイスターソース焼きそば

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、1/2黒糖パン、牛乳、オイスターソース焼きそば、きゅうりの中華あえ、りんごです。

 りんごは蜜がたっぷり入っていて児童に大好評でした。

 給食クイズ
手洗い後は、どちらがよいでしょう?
(1)手を振って軽く水気をとばし、手をふかない。
(2)清潔なハンカチで手をしっかりふく。
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

三軒家東 家庭学習の手引き

【家庭学習・応募コンクール・イベントなど(チラシ)】

●こどもページ

安全マップ

★非常災害時について★

大阪市こどもサポートネット

PTAより

学校協議会

平成31年度・令和元年度◆大阪市立三軒家東小学校 運営に関する計画・自己評価【最終評価】◆

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

「全国学力・学習状況調査」について

平成31年度・令和元年 学校だより・校長室だより

日課表

がんばる先生支援 報告書

交通安全だより

【地域からのお知らせ】

【表彰について】

【大阪市 小中一貫校】

【理科は面白い】

◆校長経営戦略支援予算