★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

11月25日(月)もやしのゆずの香あえ

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、あげどりのねぎだれかけ、含め煮、もやしのゆずの香あえです。

 もやしを栽培するときは、ブラックマッペや緑豆、大豆などの豆を水につけて、温かくて暗い場所に置きます。
 豆から芽が出て、すこし成長したら、野菜として食べることができます。
 給食では、ブラックマッペもやしを使っています。

 給食クイズ
もやしは、何から芽が出たものでしょう?
(1)米
(2)豆
(3)小麦
給食クイズの答えはこちら

11月22日(金)変わりピザ

画像1 画像1
 おさつパン、牛乳、豚肉とキャベツのスープ煮、変わりピザ、みかんです。

 ピザは、イタリア南部ナポリ地方の料理です。小麦粉で作ったピザ生地に、トマトで作ったソースや、チーズ、好みの具をのせてオーブンで焼きます。
 給食ではツナ、コーン、ピーマンを使ったピザが登場します。

 給食クイズ
今日の給食に登場するピザは、どこの国の料理でしょう?
(1)アメリカ
(2)フランス
(3)イタリア
給食クイズの答えはこちら

11月21日(木)エビフライカレーライス

画像1 画像1
 今日の給食は、エビフライカレーライス、牛乳、カリフラワーのピクルス、豆こんぶです。

 今日の給食にも使われているカリフラワーは、一年中出回っていますが、もっともおいしい時期(旬)は11月から3月ごろです。
 給食では、この時期にピクルスやスープ煮などにカリフラワーを使います。

 そして、今日は児童が大好きなカレーライスにエビフライがのった、エビフライカレーライスでした。児童は、朝からとても楽しみにしているようで給食の献立表を何度も確認し、給食を見て目を輝かせていました。

 給食クイズ
カリフラワーを白くゆでるためには、湯に何を加えてゆでるとよいでしょう?
(1)油
(2)砂糖
(3)酢

給食クイズの答えはこちら

11月20日(水)なまりぶしのしょうが煮

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、なまりぶしのしょうが煮、みそ汁、ほうれんそうのおひたしです。

 なまりぶしは、かつおの身をゆでて冷まし、骨や皮を取り除いた後、いぶして(けむりにあてて)乾燥させたものです。
 なまりぶしのしょうが煮は、ミニバットになまりぶしを入れ、せん切りのしょうがを加えた調味液を加えて、焼き物機で煮ました。

 4年生は、国語でくらしの中にある「和」と「洋」を学習しています。4年生の児童は、「今日の給食は和食だね。」という会話をしながら給食当番をしていました。

 給食クイズ
なまりぶしは、何という魚を乾燥させたものでしょう。
(1)たい
(2)さんま
(3)かつお
給食クイズの答えはこちら

11月19日(火)豚肉のデミグラスソース

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、豚肉のデミグラスソース、スープ、きゅうりのサラダ、マーマレードです。

 豚肉のデミグラスソースは、豚肉(かたロース)に、ワイン、塩、こしょう(粗挽)、オリーブ油で下味をつけ、焼き物機で焼きました。その後、りんごピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、ケチャップで作ったソースをからませて作りました。
 かたロースを使用することで、柔らかく仕上がり児童に好評でした!

 給食○×クイズ
食生活のリズムを整えるために、朝ごはんは食べた方がよい〇か×か。
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

【5年生への連絡】

三軒家東 家庭学習の手引き

【家庭学習・応募コンクール・イベントなど(チラシ)】

●こどもページ

安全マップ

★非常災害時について★

大阪市こどもサポートネット

PTAより

学校協議会

平成31年度・令和元年度◆大阪市立三軒家東小学校 運営に関する計画・自己評価【最終評価】◆

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

「全国学力・学習状況調査」について

平成31年度・令和元年 学校だより・校長室だより

日課表

がんばる先生支援 報告書

交通安全だより

【地域からのお知らせ】

【表彰について】

【大阪市 小中一貫校】

【理科は面白い】

◆校長経営戦略支援予算