★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

11月11日(月)赤魚のしょうゆだれかけ

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、きんぴらごぼうです。

 「赤魚好き!」「今日のメニュー最高!」と児童に大好評でした。

 給食クイズ
かみごたえのある食べ物を食べるときは、一口何回かんで食べるとよいでしょう?
(1)5回
(2)30回
(3)50回

給食クイズの答えはこちら

11月8日(金)白身魚のフリッター

画像1 画像1
 今日の給食は、おさつパン、牛乳、白身魚のフリッター、スープ煮、ブロッコリーのサラダです。

 フリッターとは、肉、魚、野菜や果物などに、泡立てた卵白(メレンゲ)や小麦粉でつくった衣をつけ、油で揚げた「洋風の揚げもの」のことです。
 給食で使用している製品は、白身魚の「タラ」に、卵を使わない衣をつけた「白身魚フリッター」です。

 「サクサクしておいしかった!」と児童に大好評でした。
 給食クイズ
次のうち、白身魚に分類されるものはどれでしょう?
(1)まぐろ
(2)あかうお
(3)さんま
給食クイズの答えはこちら

11月7日(木)のりのつくだ煮

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、関東煮、あっさりキャベツ、のりのつくだ煮です。

 つくだ煮は、大阪佃村(現在の西淀川区佃)で作られていた小魚を煮た保存食がはじまりと言われています。
 今では、いろいろな材料を使ったつくだ煮が作られています。
 
 「ごはんに合う〜」「おいしい!」と児童に好評でした。

 給食クイズ
うずら卵の1この重さは約何グラムでしょう?
(1)約1グラム
(2)約10グラム
(3)約20グラム
給食クイズの答えはこちら

11月6日(水)さけとこまつなのご飯

画像1 画像1
 今日の給食は、学校給食献立コンクール優秀賞作品に選ばれた献立です。
 さけとこまつなのご飯、牛乳、豚肉とれんこんの甘辛焼き、冬野菜のみそ汁です。

 この献立を考えたのは、福島区野田小学校の昨年の小学6年生です。献立のねらいは「野菜をいっぱい使って、5・6時間目も勉強が、がんばれるような給食」です。

 さけとこまつなのご飯は、旬のこまつなと紅ざけフレーク、いりごまが具材の混ぜご飯です。豚肉とれんこんの甘辛焼きは、豚肉とれんこんを、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼きました。冬野菜のみそ汁は、冬野菜のはくさい、ごぼう、にんじん、とうふ、なめこ、青ねぎを使用し赤みそ、白みそで味つけをしました。

 「今日の給食最高!」「混ぜご飯おいしかったよ」と児童は、大喜びでした。しっかり食べて5・6時間目の学習も頑張ってほしいなと思います。

 給食クイズ
れんこんに、たくさん含まれている栄養素は何でしょう?
(1)たんぱく質
(2)脂質
(3)ビタミンC
給食クイズの答えはこちら

11月5日(火)牛肉の香味焼き

画像1 画像1
 ライ麦パン、牛乳、牛肉の香味焼き、ケチャップ煮、うずら豆のグラッセです。

 牛肉の香味焼きは、牛肉をワイン、塩、こしょう、オールスパイス、ウスターソース、オリーブ油で下味をつけ、ピーマンと混ぜ合わせて焼き物機で焼きました。オールスパイスとオリーブ油を使用することで、風味よく仕上げました。

 給食クイズ
今日の給食に、うずら豆のグラッセがありますが、「グラッセ」とはどのような意味でしょう?
(1)いためる料理
(2)油であげる料理
(3)つやを出す料理
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

【5年生への連絡】

三軒家東 家庭学習の手引き

【家庭学習・応募コンクール・イベントなど(チラシ)】

●こどもページ

安全マップ

★非常災害時について★

大阪市こどもサポートネット

PTAより

学校協議会

平成31年度・令和元年度◆大阪市立三軒家東小学校 運営に関する計画・自己評価【最終評価】◆

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

「全国学力・学習状況調査」について

平成31年度・令和元年 学校だより・校長室だより

日課表

がんばる先生支援 報告書

交通安全だより

【地域からのお知らせ】

【表彰について】

【大阪市 小中一貫校】

【理科は面白い】

◆校長経営戦略支援予算