★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

6月11日(火)えびのチリソース

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、ブルーベリージャムです。

 えびのチリソースは、塩、こしょう、料理酒で下味をつけたえびにでんぷんをまぶし、なたね油であげます。しょうが、にんにく、トウバンジャンを香りよくいため、砂糖、濃い口しょうゆ、ケチャップで味付けした、少し辛みのきいたソースをからませます。
 「中華スープ」は、主材に焼き豚を使用し、しいたけでうまみを出し、チンゲンサイとたけのこで中華らしさをだしたスープです。

 「えびのチリソース美味しかったよ」「おかわりした」「チリソース辛くなかったよ」等、大好評でした。

 給食クイズ
正解にエビは、約何種類いるでしょう?
(1)約40種類
(2)約200種類
(3)約3000種類
 
給食クイズの答えはこちら

6月10日(月)6年生理科「食物と消化と吸収」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生理科「食物と消化と吸収」では、でんぷん液に、だ液を入れて変化を調べる実験を行いました。
ヨウ素液をたらすと、だ液を入れた方はヨウ素液の色のまま、入れていない方は青紫色になりました。だ液によって、でんぷんがなくなった、つまり消化が進んだことを実験で学びました。

この実験の原理を用いて、給食室では、食器に洗い残しがないか毎学期、学校薬剤師さんに検査していただいていることを紹介しました。
でんぷんにヨウ素が反応することを利用して、食器に残った洗い残し(でんぷん)にヨウ素が反応し、洗い残しの部分が青紫色に色がつきます。お弁当箱で、実際に洗い残しはどんな色がつくのか実際に実験をし、確認しました。

理科で学ぶ実験や知識は、社会の様々なことに応用されていることを学びました。

6月10日(月)焼きかぼちゃ

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、すき焼き煮、焼きかぼちゃ、野菜のそぼろいためです。

 日本で栽培されているかぼちゃは、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃの3種類です。給食で使われているのは、西洋かぼちゃです。

 かぼちゃは夏が旬の野菜です。煮物や汁ものなど、いろいろな料理に使われています。
 
 給食クイズ
かぼちゃの旬(たくさんとれておいしい季節)は、いつでしょう?
(1)春
(2)夏
(3)秋
給食クイズの答えはこちら

6月7日(金)キャベツの赤じそあえ

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、ぎゅうにゅう、鶏肉の甘辛焼き、みそしる、キャベツの赤じそあえです。

 赤じそは、さわやかな香りがあり、こい赤紫色をしています。主に梅干しの色づけや、しそジュースなどに使われています。
 給食では味つけして乾燥させたものを今日の、「キャベツの赤じそあえ」に使っています。

 「おいしかったよ」と児童に好評でした。

 2時間目が終わった後の休み時間に、給食室の入口の窓から、中の様子を覗いている児童が数名いました。給食が楽しみなようで、どうやってできるのか見ていたそうです。「早く給食食べたいな」と楽しみにしていました。

 給食クイズ
たまねぎは、どこの部分を食べているでしょう?
(1)根
(2)茎
(3)葉
給食クイズの答えはこちら

6月6日(木)豆乳スープ

画像1 画像1
 今日の給食は、おさつパン、牛乳、サーモンフライ、豆乳スープ、キャベツとさんどまめのサラダです。

 豆乳は、大豆を一晩水につけておいてからすりつぶし、これに水を加えて煮たものをしぼって作ります。今日は、豆乳スープに使っています。

「サーモンフライおいしかった!」「豆乳苦手だけど、食べられたよ」等
大好評でした。

 給食クイズ
豆乳のように、大豆から作られるものはどれでしょう?
(1)マヨネーズ
(2)みそ
(3)ぎゅうにゅう
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

【5年生への連絡】

三軒家東 家庭学習の手引き

【家庭学習・応募コンクール・イベントなど(チラシ)】

●こどもページ

安全マップ

★非常災害時について★

大阪市こどもサポートネット

PTAより

学校協議会

平成31年度・令和元年度◆大阪市立三軒家東小学校 運営に関する計画・自己評価【最終評価】◆

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

「全国学力・学習状況調査」について

平成31年度・令和元年 学校だより・校長室だより

日課表

がんばる先生支援 報告書

交通安全だより

【地域からのお知らせ】

【表彰について】

【大阪市 小中一貫校】

【理科は面白い】

◆校長経営戦略支援予算