★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

1月24日(水)調理実習

 野菜を上手に切ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)調理実習

5年生の調理実習の様子です。
ごはんとおみそ汁を作りました。

お米をといだり、野菜を切ったりしました。
初めての児童も多く少し緊張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)調理実習

5年生調理実習の様子です。
ごはんとみそ汁を作りました。
煮干しの下処理をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)給食週間2日目

 給食週間2日目です。今日は給食委員会の児童が給食調理員さんへインタビューしている動画を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)筑前煮

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、筑前煮、ツナとキャベツのごまいため、まっ茶大豆です。

 筑前煮は、福岡県では「がめ煮」と呼ばれ、昔から祝い事や祭りの時によく食べられてきました。鶏肉と野菜をしょうゆ、さとう、みりんで甘辛く煮た料理で、今では全国的に親しまれています。
 昔、九州の福岡県に「筑前」といわれる地域があったことから、「筑前煮」と呼ばれるようになりました。

 給食クイズ
筑前煮は、どこの地域の郷土料理でしょう?
(1)北海道
(2)福岡県
(3)奈良県
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31