★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

10月16日(月)ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、牛肉の香味焼き、ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ、はくさいのピクルス、アプリコットジャムです。

 ほたて貝は、冷たい海でたくさんとれる貝です。貝がらは20センチメートルほどの大きさで扇の形に似ています。日本の料理のほかにもいろいろな国の料理に使われています。
 今日の給食では、スープスパゲッティに貝柱の部分を使用しました。オリーブ油でにんにくを香りよくいためて風味を増し、ほたて貝とベーコンで旨みを出しています。

 給食クイズ
ほたて貝のどの部分を食べているでしょう?
(1)貝ひも
(2)貝柱
(3)貝がら
給食クイズの答えはこちら

10月13日(金)牛ひじきそぼろ

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さごしのみぞれかけ、みそ汁、牛ひじきそぼろです。

 牛ひじきそぼろは、牛ひき肉とひじきをいため、甘辛く味つけし、しそを加えて風味を増しています。しその香りには、食欲を増す働きがあります。ひじきとしそを使うことで、カルシウムや食物繊維をとることができます。

 給食クイズ
ひじきはどこでとれるでしょう?
(1)海
(2)山
(3)空
給食クイズの答えはこちら

10月12日(木)ノンエッグドレッシング

画像1 画像1
 今日の給食は、パンプキンパン、牛乳、豚肉のカレー風味焼き、鶏肉と野菜のスープ、さんどまめとコーンのサラダ【ノンエッグドレッシング】です。

 ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないのでマヨネーズ風の調味料です。卵アレルギーのある人も食べることができます。今日の給食では、さんどまめとコーンのサラダにかけていただきます。

 給食クイズ
卵を使っていないマヨネーズ風調味料の名前は何でしょう?
(1)青じそドレッシング
(2)ノンエッグドレッシング
(3)ごまドレッシング
給食クイズの答えはこちら

10月11日(水)食生活について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生「私たちの食生活について考えよう」というテーマで栄養教諭と一緒に学習しました。大阪名物タコ焼きを通して、輸入に頼っている現状を知り、日本の食料自給率を上げるにはどんなことができるか考えました。

10月11日(水)中華おこわ

画像1 画像1
 今日の給食は、黒糖パン、牛乳、金時豆の中華おこわ、中華スープ、みかんです。

 むかしは、もち米を蒸した飯を「強飯(こわいい)」といいました。それに、ていねい語の「お」をつけて短くし、「おこわ」になったといわれています。
 今日は、焼き豚、金時豆、しめじの入った「金時豆の中華おこわ」です。チキンブイヨンとごま油で、コクと旨みをだしました。

 給食クイズ
「おこわ」は何を蒸したごはんでしょう?
(1)もち米
(2)タイ米
(3)お米
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について