★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

10月6日(金)豆乳コーンクリームシチュー(米粉)

画像1 画像1
 今日の給食は、レーズンパン、牛乳、豆乳コーンクリームシチュー(米粉)、きゅうりのバジル風味サラダ、りんごです。

 豆乳コーンクリームシチュー(米粉)は、小麦アレルギーの児童も食べることができるように、小麦粉を使った手作りルウの代わりに、水どきの上新粉でとろみをつけました。また、牛乳アレルギーのある児童も食べることができるように、豆乳を使用しました。

 給食クイズ
野菜をたくさん食べる方法は次のうちどれでしょう?
(1)1日3回にわけて食べる
(2)たまに食べる
(3)朝ごはんの時だけ食べる
給食クイズの答えはこちら

10月5日(木)じょうぶな骨をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生「じょうぶな骨をつくろう」というテーマで栄養教諭と一緒に学習しました。
 成長期の今、骨骨(コツコツ)カルシウムの貯金が大切なことを学びました。

10月5日(木)かぼちゃのいとこ煮

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮です。
 
 いとこ煮とは、野菜や豆を煮るときに「追い追い(甥、甥)煮る」ことから甥(おい)同士はいとこであるため「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。
※おいおい・・・「順をおって」「だんだん」という意味です。

 給食クイズ
かぼちゃの他のよび方は、次のうちどれでしょう?
(1)ぺきん
(2)どきん
(3)なんきん
給食クイズの答えはこちら

10月4日(水)鶏肉のガーリック焼き

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、鶏肉のガーリック焼き、スープ煮、野菜のソテー、バターです。

 鶏肉のガーリック焼きは、鶏肉にワイン、塩、こしょう、ガーリック、こいくちしょうゆ、オリーブ油で下味をつけ、焼き物機で焼きました。

 給食クイズ
次の3つの中で緑のグループの食べ物はどれでしょう?
(1)じゃがいも
(2)しめじ
(3)豚肉
給食クイズの答えはこちら

10月3日(火)ハヤシライス(米粉)

画像1 画像1
 今日の給食は、ハヤシライス、牛乳、キャベツのひじきドレッシング、さくらんぼ(缶)です。

 給食でいつも登場しているハヤシライスは、小麦粉で作る「ブラウンルウ」を使ってとろみをつけています。
 今日のハヤシライスは、小麦粉でつくる「ブラウンルウ」の代わりに米粉(上新粉)を使っています。小麦アレルギーがある人でも食べることができます。

 給食クイズ
今日の給食のハヤシライスのルウは何を使っているでしょう?
(1)小麦
(2)米粉
(3)でんぷん
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31