新平野西小学校のホームページへようこそ!

あおむし通信 (5月22日)

今日もキャベツの葉でおいしく食事をしていました。
毎日、観察できるようになるといいなあと思います。

画像1 画像1

登校日 2年生 (5月22日)

画像1 画像1
2年生の様子です。
算数のたし算の学習をしました。
位ごとにたして計算していくことを確認しながら進めていきました。
集中していました。
国語の「たんぽぽ」の音読もしました。
マスクをつけてですが、しっかり声を出していました。
おうちでも聞いてあげてください。
画像2 画像2

登校日 4年生 (5月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の登校日です。
教室では、先生の指示をよく聞いています。
今日は、発育測定では静かに協力していました。
また、理科の学習もしました。花壇へ行って植物や虫の話をしっかり聞いていました。


登校日 6年生 (5月22日)

今日が登校日でした。
漢字テストをしました。
集中して取り組んでいました。
発育測定もしました。
静かに並んで待つことができます。
さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素直な心で 5月21日

子どもたちが学校に戻ってきて少しづつすこしづつ日常が戻りつつあります。しかしまだ、緊急事態宣言の下、気を付けながら学習活動を行っています。
授業の後は、消毒作業を行います。休憩の後は、手洗いを行うなど今まで以上に安全に気を付けて実施しています。
先生たちからの指示も今まで以上に増えてきますが、安全な生活のためです。みんなで協力して乗り越えていきましょう。
 そのためにもお願いがあります。
 児童の皆さんが素直な心で話を聞いてほしいと思います。
まず先生の話を素直に聞いて、行動に移してみましょう。なぜそうしなければいけないのか考えてみましょう。今は、安全が一番優先されます。そのために何が必要かを考えていきましょう。

 緊急事態宣言が解除され、今月の登校を踏まえ、6月1日からは授業が再開されるのではないかと思っています。詳細がわかり次第また報告します。これから始まる新しい形の学校生活。皆さんとともに頑張っていきますので、ご支援よろしくお願いします。

                  校長 藤原義裕

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30