新平野西小学校のホームページへようこそ!

3年生のみなさんへ(4月24日)

画像1 画像1
今日も、元気にしていました。すこし大きくなったようです。
これからは、もりもりキャベツを食べていきます。
何日ぐらいでちょうになるのでしょう。
教科書で調べてみてください。
画像2 画像2

3年生のみなさんへ 3

画像1 画像1
あおむしが大きくなってきています。
上の写真でどこにいるかわかりますか。
中央付近にいますよ。
下の写真で確かめてみてください。
キャベツを食べて青く青くなってきています。
画像2 画像2

3年生のみなさんへ2 (4月22日)

画像1 画像1
かだんの中で春の花を見つけました。
下の写真を見てください。
名前をホトケノザといいます。
かわいい花です、一つ一つがストローのような花です。蜜が中にあるそうです。
ホトケノザという名前は、葉っぱの広がり方が仏様が座っているハスの花の台座ににているからだそうです。
いろんなりゆうがあるんですね。

ちなみに、春の七草のホトケノザとは違う品種です。間違っても食べないようにしてください。

前回のホームページの答えです。
2、たまごのから でした。
色が黄色かったのはたまごのからの色だったのです。
正解を教科書で見つけたかな。

画像2 画像2

3年生のみなさんへ(4月22日)

画像1 画像1
昨日見つけたあおむしが、今日は少しずつ大きくなってきて、色もこくなっていました。
昨日と今日の写真を並べておきますので、くらべてみてください。

さて、問題です。
モンシロチョウは、たまごからかえったらはじめに何を食べるでしょうか。

1.なにも食べない
2.たまごのから
3.キャベツの葉

わからなかったら教科書で調べてみてください。

答えは、つぎのホームページで報告します。
画像2 画像2

3年生のみなさんへ (4月21日)

画像1 画像1
おはようございます。
けさ、学年のキャベツ畑を見に行ってきました。
上の写真はなんでしょう?

葉のうらに何かうごくものを見つけました。
黄色いかわいい虫でした。

りかの教科書をひらけてみてください。
青虫のかえったところです。
こんな小さな虫が、キャベツの葉をいっぱい食べて大きくなるんですよ。
本当にびっくりしますね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30