不審者情報(10/2発生)

 2日 千躰公園での不審者以外に住吉大社周辺でも2件の不審者情報がありました。それぞれの事案の概要は次の通りです。子どもたちの安全な生活へのご配慮をお願いします。

1住吉大社付近(長峡町)
 児童2名が自転車と駆け足で通行中、正面から徒歩で向かってきた男性とすれ違う際に、男性が突然児童の方に腕を伸ばしてきた。男性の腕をよけたが、軽く頭に当たった。その後、男性は徒歩で紀州街道方面へ向かった。男性からの暴言等の行為はなかった。

<特 徴>
・男性(50代後半)・黒っぽい上下(長袖・長ズボン)

2南海「住吉大社」駅前
 児童2名と女性の目が合うと、女性は自転車をとめて児童1名に帽子を押し付けてきた。10秒程度の時間だったが、よけ続ける中で児童の顔に帽子の紐を調節する部品が当たった。女性は近くにいた児童の保護者を確認すると住吉公園の方に移動した。移動後、再度児童の方をにらんできた。幸い、児童の顔には傷はなかった。

<特 徴>
・女性(40〜50代) ・赤っぽい自転車 ・短い髪型 ・ズボン

不審者情報(10/2発生)

 2日 17時頃、千躰公園で児童3人が遊んでいるところ不審人物に見続けられ、気持ち悪くなり帰宅したがその後をつけてくる事案が発生しました。声をかけられたり、危害を加えられたりすることはありませんでした。保護者が住吉警察に届け済みです。
 本校では、報告を受けたあと、教員が現場付近を巡視しましたが、不審人物は見当たりませんでした。不審人物の特徴は次の通りです。

<特 徴>
・男性(40〜50代) ・メガネ
・Tシャツ(ピンク色) ・ハーフズボン(黄土色)・自転車

不審者情報(9/27)

 本日、午前9時頃、墨江3丁目路上で女性が不審な人物に襲われる事案が発生しました。詳細は分かりませんが、現在、住吉警察署が対応しています。
 学校では、複数で下校し、不審な人や出来事にあった場合は「子ども110番の家」「学校」「自宅」の近いところに逃げるように指導します。
 明日土曜日のご家庭での安全にご配慮よろしくお願いします。

感嘆符 不審者情報(9/17)

 大阪市教育委員会より連絡がありました。今朝、住吉区内の路上で、男性がナイフのようなものを中学生に突きつける事案が発生しました。詳しい時間や場所は次の通りです。

<日 時>令和元年9月17日(火)午前8時4分頃
<場 所>住吉区東粉浜2丁目付近の路上
<特 徴>男性のみ(他は不明)

 学校では各学級担任を通じて次の点を指導して下校させます。
○誘い合って複数で下校する。
○万が一不審者を見かけたら、110番の家、学校、自宅の内
 近いところに避難する。
 各ご家庭でも子どもの安全へのご配慮をよろしくお願いします。

不審者情報(9/10発生)

 10日 17時15分〜17時30分頃 千躰住宅内の「バッタ公園」付近で女子児童2名が不審な男性に声をかけられたり、後をつけられたりした事案が発生しました。不審な男性は4〜5人、付近には路上駐車している車はなく、公園内に大人用自転車が1台あったとのことです。目的は不明です。

<特 徴>
・白の服 ・緑のジャージ(喫煙) ・帽子を被っている ・メガネをかけている

 少しずつ日が暮れるのが早くなってきています。放課後の過ごし方について、今一度ご家庭で確認してください。子どもたちの安全な生活のためにご配慮ください。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 出前授業3年
研究推進委員会
10/22 正殿の儀
10/24 クラブ活動
企画会
10/25 学年打ち合わせ

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成31(令和元)年度学校だより

平成31(令和元)年度給食だより

平成31(令和元)年度ほけんだより

平成31(令和元)年度食育通信

平成31(令和元)年度6年学年だより

平成31(令和元)年度5年学年だより

平成31(令和元)年度4年学年だより

平成31(令和元)年度3年学年だより

平成31(令和元)年度2年学年だより

平成31(令和元)年度1年学年だより

平成31(令和元)年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成31(令和元)年度 「墨江小学校安心ルール」

校長経営戦略支援予算