TOP

一泊移住出発!!

 本日6月15日(水)、5年生が一泊移住に出発しました!行先は大阪府立青少年海洋センターです。9時からの出発式では、代表の児童2名が保護者の方に向けて、堂々と決意表明をしました。さまざまな活動を通して、5年生がより強い絆で結ばれることを教職員一同願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッカー車体験(4年)

 6月10日(金)、環境事業センターの方に来ていただいて、4年生がパッカー車体験を行いました。2時間目は、クイズを交えながら「ごみの分別」についてわかりやすく教えていただきました。3時間目は実際にパッカー車を使って、普通ごみの投入体験をしたり、粗大ごみの積み込みを見学させてもらったりしました。子どもたちは、実際に見学したり、体験したりしたことで、既習内容の理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はみがき名人になろう!

 6月4日〜10日の歯と口の健康週間に合わせ、保健室前の壁に、まっちゃんの大きな口をどーん!と掲示しています。子どもたちは大きな歯ブラシを使って、隅々まで丁寧に磨く練習をしています。
 乳歯から永久歯に生え変わる時期は磨き残しが多く、どうしてもむし歯になりやすいです。この機会に、毎日のはみがきの仕方についてご家庭でも話題にしていただき、むし歯予防につとめてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年社会見学

 6年生は、6月8日(水)、ピースおおさかと大阪歴史博物館の見学に行きました。
 ピースおおさかでは、戦時中の写真や当時の服装や手紙などの実物をもとに、戦争について平和について調べたり考えたり、真剣に学習しました。
 大阪城公園で弁当に舌鼓を打った後、大阪歴史博物館に入り、奈良時代から中世近世、近代現代の大阪について展示物を見たり映像を見たりしました。「考古学にチャレンジ」という体験コーナーもあり、楽しみながら学習しました。
 電車内のマナーもしっかりしていました。とても有意義な一日を過ごしました。      <文責 鬼塚>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習会

 6月6日(火)、西成消防署の皆さんのご協力のもと、救急救命講習会を行いました。心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使用方法について実技を交えながら教わりました。
 20日(月)からは、プール水泳が始まります。安全を第一に、教職員一同心して指導にあたりたいと思います。ご家庭でも、健康観察のほど、よろしくお願いします。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行

学校評価

交通安全マップ

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国調査関係

まつチャレ!

事務室