TOP

4年生研究授業「ごんぎつね」

9月14日(水)、4年1組で国語科の研究授業が行われました。教材は「ごんぎつね」、懐かしく思われる方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。この日の学習は、叙述をもとに主人公のごんの気持ちを考えるという学習でした。子どもたちは、ごんの気持ちを想像しながら、自分の考えをもちしっかりと文章で書くことができていました。
放課後には講師の方からご講評をいただき学習を振り返りました。我々教職員にとっても、学びの多い一日になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期ジャガピースクールスタート!

 7日(水)2学期のジャガピースクールがスタートしました。放課後、図書室に中学年が集まり、漢字や計算のプリントを中心に学習に取り組んでいます。
 西成区役所主催のジャガピースクールは、3・4年生を対象に開催されています。松之宮小学校では、主に水曜日の15:00〜16:00、土曜日の9:30〜11:30、図書室にて行われています。ホームページにも日程をのせていますので、ご確認の上、どしどし参加させてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

応援団練習、気合い入ってます!

 今月の2日に結成した応援団。7日、運動場での初練習を行いました。団長を筆頭に団員全員、体全体を使って大きな声を張り上げていました。
 本番当日、子どもたちの雄姿を見ていただけるのが楽しみです!ぜひ、ご来校を!!

画像1 画像1
画像2 画像2

自分の考えを伝えよう!

 今日の2年と4年の授業の一コマです。様々な教科や学習活動で、自分の考えをしっかりと持ち、相手に分かりやすく伝えるという機会を設けています。ペアだったり学級全体だったり、みんなが発表できるように、内容に応じて取り組んでいます。<文責:鬼塚>
画像1 画像1
画像2 画像2

まつチャレ週間はじまってます!

 2学期最初の「まつチャレ週間」の取り組みが、昨日からスタートしています。
 健康委員会での発表にもありましたが、「早寝、早起き、朝ごはん」ができていないと、正しい姿勢も保てません。良い姿勢で授業を受け、学習に集中できてこそ、学力の向上につながります。
 もちろん毎日心がけてほしいのですが、特に今週は「早寝、早起き、朝ごはん」に取り組みましょう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行

学校評価

交通安全マップ

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国調査関係

まつチャレ!

事務室