TOP

本日の学校の対応について

 先日行われた大阪市への爆破予告に際して、本校では協議の結果、余計な不安をあおらないという考えから、保護者へのお知らせを控え、大阪市の方針にのっとって、前日や当日の巡視等、安全点検の強化に努めてまいりました。
 予告された14時20分が過ぎた現在、何事もなく子どもたちは学校生活を送っており、この後、下校する予定です。
 学校周辺を巡回等していただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。
<文責:鬼塚>

「ピント」設置しました!

 今年度の校長経営戦略支援予算の加算配付分で「ピント」を購入し、ようやく全児童の椅子に設置することができました。ピントを装着した椅子には、無理なく深めに座ることができており、背筋も自然とピンと伸びています。背もたれ部分は、外すと防災ずきんになる優れものです。
 姿勢の良さが集中力アップにつながり、学力向上・健康増進につながってほしいものです。(校長経営戦略支援予算やピントの詳細等を知りたい方は、上の「校長経営戦略支援予算」のタブをクリックしてください。)  <文責:鬼塚>

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 聴覚障がいについて知ろう

 11月7日(月)、2年生の「聴覚障がいについて知ろう」の学習で、ゲストティーチャーとして上津原さんと手話通訳の衣田さんに来ていただきました。
 子どもたちは指文字で自己紹介をしたり、手話で歌ったりしました。上津原さんからは耳が聞こえた頃から今にいたるまで、衣田さんからは手話通訳についてお話を聞くことができました。
 学習を終えた子どもたちから「困っている人を助けたい」「もっといろいろな指文字や手話を知りたい」といった声が聞かれるなど、意欲的に学習に取り組めたことがわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まつチャレ!ニュース11月号 発行しました!

 まつチャレ!ニュース11月号を発行しました。少し遅くなったのですが、9月のまつチャレ!週間の結果を掲載しています。特にぐっすりパワー(早寝)のポイントが低いのが気になります。睡眠不足は、全ての活動に良くない影響がでます。早く寝るよう、ご家族みんなで心がけてください。
 今日から11月の「まつチャレ!週間」が始まっています。全てのパワーが高まるよう、ご協力のほど、よろしくお願いします。
 まつチャレ!ニュース11月号
     ↑リンクしています。クリックしてください!

児童集会(カーニバルに向けて)

 11月4日(金)、「まつのみやカーニバル」に向けて、きょうだい学年の取り組みを行いました。今回は、「自分たちのグループがどんなお店を出すか」を話し合う活動でした。高学年の子どもたちが低・中学年の子どもたちの意見をうまく聞きながら、話し合いを進める姿が印象的でした。
 本番は12月3日(土)。保護者の皆さま、地域の皆さま、来年度入学予定のご家庭の方々、たくさんの方のご来校をお待ちしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行

学校評価

交通安全マップ

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国調査関係

まつチャレ!

事務室