TOP

避難訓練

 1月17日(水)、阪神・淡路大震災から23年目にあたる本日、地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。
 子どもたちは落ち着いた態度で指示を聞き、速やかに行動することができていました。避難完了後、地震や津波の恐ろしさ、自分の命を守るために普段からできること、心構えなどについて話をしました。
 子どもたちの真剣なまなざしを見ていると、あの未曾有の大震災を風化させないよう、経験を語り継いでいくことの大切さに、改めて気付かされました。
 “いざ”という時のために、今日はご家庭でぜひ話題にあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定間近!!

 いよいよ漢字検定が明後日にせまってきました!!児童の皆さん、勉強ははかどっていますか?5回にわたって玄関ロビーに掲示していた問題も今回が最終回!スタンプカードのスタンプは全部集まったかな?
 「今回はダメかも〜」とあきらめている、そこの君!まだまだ時間は残されています!最後まであきらめずにがんばりましょう!

 いつやるの?今でしょ!?

画像1 画像1

まつチャレ週間スタート!

 本日より「まつチャレ週間」がスタートしました!
 今年度最後となる今回は、前回までの実績から、目標ポイントを設定しました。今朝の児童朝会では、健康委員会のみなさんから「目標ポイントに向かってがんばりましょう!」と呼びかけがありました。
 寒さが厳しくなり、布団から出るのがつらい季節ですが、ご家庭でも今一度「早寝、早起き、朝ごはん」を合言葉に、生活習慣を振り返る機会にしていただければと思います!

画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市小学校学力経年調査(3〜6年)

 昨日と本日の2日間で、3年生から6年生が大阪市小学校学力経年調査を実施しました。どの学年も落ち着いた雰囲気の中で、調査にのぞむことができていました。
 調査結果は3月中旬に返却予定です。子ども一人ひとりの学習理解度及び学習状況を知り、今後の学習に活かしていくことを目的としています。お子様の結果が返却された際には、是非ご覧いただきますようお願いします。
 なお、今回の調査に欠席された場合、別日に放課後等時間をとって実施する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の給食が始まりました

画像1 画像1
 今日はお正月の特別献立「れんこんのちらしずし、雑煮、ごまめ」でした。
 ごまめの材料は、カタクチイワシの幼魚を干したものです。それをからいりし、しょうゆや砂糖などで煮つめた、おせち料理のひとつです。1月は、ごまめの他におせち料理の黒豆と栗きんとんが登場します。お楽しみに!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

交通安全マップ

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国調査関係

まつチャレ!

非常災害時の措置について