TOP

情報モラル講習

 先日の土曜授業では、KDDIの方に講師として来ていただき、携帯電話やスマホの安全・正しい使い方について教えていただきました。
 映像や問題などを交えながらのとてもわかりやすい内容に、子どもたちも熱心に聞き入っていました。
 これを機会にご家庭でもぜひ話題にあげていただき、携帯電話・スマホの使い方についてお子様とご一緒に考えていただきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の土曜授業について

 明日9月2日は、土曜授業3「情報モラル講習・災害時児童引き渡し訓練」を実施します。登校時刻は8時30分〜45分です。平常より遅い時間となっておりますので、お気をつけください。

「情報モラル講習」は、KDDIの方々が講師として、「スマホ・ケータイ」の安全な使用方法について教えてくださいます。保護者の皆様もお子さまと一緒に受講いただき、家庭での「使用の約束」について、再確認していただければと思います。

「災害時児童引き渡し訓練」は、松之宮小学校では初めての試みとなります。児童だけでは帰宅させることができない災害が発生したことを想定し、児童が学校で安全に待機できるようにすること、まちがいなく児童を保護者に引き渡すことを目的としています。「避難訓練」終了後の11時40分〜12時を引き渡しの時間と設定していますので、お迎えの予定をよろしくお願いします。
いきいき参加児童は、学校よりいきいきの担当者に引き渡しを行います。
保護者のお迎えが無理な場合は、訓練終了後12時過ぎからご自宅付近まで教職員が送るようにします。

「90周年記念まっちゃんTシャツ」の申込は、1時間目終了後の9時45分〜10時、
児童避難訓練中の10時45分〜11時30分 に玄関付近にてPTA役員の方が受け付けてくださいます。
 1枚1370円となっておりますので、おつりの無いようにお支払いください。
 ご協力をよろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

学校評価

交通安全マップ

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国調査関係

まつチャレ!

非常災害時の措置について