TOP

1学期終業式

 7月20日(木)、1学期の終業式を迎えました。
 はじめに、校長が「明日からの35日間という長い夏休み、目標『Mark』をもって生活しましょう」という話をしました。続いて、忠田先生から「校区外に行かない」「お金や物の貸し借り、あげたりもらったりは絶対にしない」と、生活について気を付けてほしいことを話してもらいました。とても暑い講堂でしたが、どの子も、真剣に話し手の目を見て話を聞くことができていました。さすが松之宮っ子です!
 最後に、全員で校歌と大阪市歌を歌いました。とても美しい歌声が響き渡っていました!!
 保護者・地域の皆様、1学期の間、松之宮小学校の教育活動にご理解・ご協力を賜り、本当にありがとうございました。明日から5日間、夏期教育活動があります。また、7月25〜27日の3日間、8時30分からラジオ体操も行われます。2学期の開始は、8月25日(金)です。
 これからも、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
                         <文責:鬼塚>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お野菜いっぱいとれました!

 飼育栽培委員のみなさんが愛情をこめて育てたピーマンとなすびが、立派に実りました!あまりにも立派だったので、思わず写真におさめてしまいました。
 飼育栽培委員のみなさん、日々のお世話のたまものですね!

画像1 画像1

1学期 最後のメニュー!

画像1 画像1
 今日のメニューは「黒糖パン(小)、シーフードトマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスのサラダ、はっこう乳、牛乳」でした。
 子どもたちはスパゲティが大好きなようで、「おいしい、おいしい」とパックパク!もちろん全員完食でした!!
 1学期の給食も今日が最後。松之宮小学校のみなさんは、本当にたくさん食べてくれます。夏休みの間も好き嫌いせず、もりもり食べて元気に過ごしましょうね!!

そろ〜り♪そろ〜り♪

 7月13日(木)、児童集会で「ペアペアボールはさみリレー」というゲームをしました。きょうだい学年で組んだペアで、背中にボールをはさんで落とさないように移動するゲームです。
 二人で息を合わせて、そろ〜り♪そろ〜り♪と進む姿が何とも言えずかわいらしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

トップアスリートの方による「夢・授業」

 7月12日(水)、走り幅跳びのトップアスリートであられる荒川大輔氏に講師として来ていただき、陸上の楽しさ・運動の楽しさについて、実際に体を動かしながら、授業をしていただきました!
 早く走るためのコツを丁寧にわかりやすくご指導いただき、子どもたちも笑顔いっぱいの45分間でした!
 荒川さん、本当にありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

交通安全マップ

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国調査関係

まつチャレ!

非常災害時の措置について