★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

9月30日(土)運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな9月の天気のもと、運動会が始まりました。開会式では厳かな雰囲気の中で式が進みました。その後、力強い応援合戦が始まりました。どの学年もリレーや個人走、団体競技を力いっぱい取り組みました。結果は白197点、赤182点となりましたが、全員が一生懸命取り組んだ運動会となりました。

重要 本日の運動会について

本日の運動会は予定通りおこないます。
開門時間は8時30分からで、9時頃に競技開始となります。
なお、外壁工事のため、保護者の皆様の出入り口は、南門(運動場側)のみとなります。
また、自転車で来校される方は西門(体育館側)から入ったスペースにとめていただくことができます。
しかしながら、駐輪場から運動場への通り抜けはできませんので、一旦西門を出ていただき、南門にまわっていただくことになります。ご了承ください。
その他、運動会の詳細については事前に配布しております手紙をご確認ください。
(学校ホームページにも載せております。)

本日は子どもたちへの応援をよろしくお願いいたします。

運動会について(ご確認ください)

「運動会の案内について」
クリックしてください。

運動会の案内


「運動会入校について」
クリックしてください。

運動会入校について


「保護者配布プログラム」
クリックしてください。

保護者配布プログラム

9月26日(火)ちびっこ防災プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のちびっこ防災プロジェクトの学習では、防災についてのシミュレーションをしました。「震災時に友だちを助けるのか」「津波が来た時家で待っているのか、一人で逃げるのか」など実際の震災時のシチュエーションから答えのない判断を、みんなで真剣に考えました。

9月25日(月) 大阪府立今宮工科高校の生徒たちと総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
9月25日(月)、総合的な学習の時間「自分たちで長橋のまちをつくろう」の学習では、大阪府立今宮工科高校の生徒たちと協働的に学びました。ゴミ箱づくりについて、「カラス除け」のための人感センサーの仕組みを教えてもらったり、ゴミ箱のデザインを考えました。また、まちをきれいにするポスターの作り方もみんなで話し合ってアイデアを出し合いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

長橋小学校 いじめ防止基本方針

学校のきまり

全国学力学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生

その他