〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

児童朝会(1)

 
 今日の放送朝会は、
 「啓蟄」のことを話しました。

  立春・雨水と24節気が進み、
  3月5日からは「啓蟄」に入りました。

  「啓」は、ひらく、
  「蟄」は、土の中で冬ごもりしている虫のことです。

  暖かくなり、虫たちも土の中からごそごそとはい出してきます。
  今日は、朝から雨が降っていました。
  登校のころには病んでいましたが・・・。
  空から落ちてくるのは、雪から雨へ、氷は解けて水となる・・・。

  春はもうすぐそこまで来ています。

  
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

 
 3月8日(月)

  今日は「ミツバチ(蜜蜂)の日」です。
 
  「ミツ(3」バチ(8)」の語呂合わせから。
  全日本蜜蜂協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定しました。


  
  
画像1 画像1

今日は何の日

 
  3月5日(金)

   今日は「珊瑚(サンゴ)の日」です。

   「3」と「5」で、「サンゴ」の語呂合わせと、
   珊瑚が、3月の誕生石であることから、
   世界自然保護基金(WWF)が1996年に制定しました。

    
画像1 画像1

3月4日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
   さごしのおろしじょうゆかけ
   ひとくちがんもと里芋の味噌煮
   れんこんの炒め物
   ごはん
   牛乳

   ★れんこん
   れんこんは ビタミンCや食物繊維(しょくもつせんい)を
   たくさん ふくんでいます。

   あさい ぬまちなどで さいばいされます。
   わたしたちは つちのなかにある
   茎(くき)のぶぶんを たべています。

   れんこんのあなは こきゅうするための
   くうきのとおりみちとしての やくわりがあります。
   

今日は何の日

  
  3月4日(木)

   今日は「ミシンの日」です。

   「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合わせから。

   ミシン発明200年を記念して、
   日本家庭ミシン工業会(現在は、日本縫製機械工業会)が
   1990(平成2)年に制定しました。

 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

学校配布文書

運営の計画

臨時休業関係(新型コロナ)

学習動画関係