7/ 10(水)11(木)12(金)16(火)17(水)は個人懇談会です。(14時ごろ下校)
TOP

地域・学校合同避難・防災訓練2

 いよいよ10月31日(土)になりました。
 朝、8時30分に海溝型大地震が発生し、震度6弱の揺れが生じた。さらに3分後に「大津波警報」が発令されたという想定で、訓練開始です。津波は約2時間で西成区に到達します。
 まず、事前に決めてある一時避難場所に集合し、防災リーダーさんの指示のもと、おとなも子どもも迅速かつ安全に学校まで避難してきました。校舎内の安全を確認した後、全員が4階に避難しました。
 大津波警報が解除されたところで、今回の避難訓練は終了です。
 その後は、講堂で避難行動につての説明を、区役所の防災担当、山本さんからお聞きし、鶴見橋中学の「こども防災プロジェクトチーム」の皆さんかのお話を聞きました。
 会議室では、大阪市立大学の佐伯先生から、防災に関するお話をうかがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

給食室より

学校評価