7/ 10(水)11(木)12(金)16(火)17(水)は個人懇談会です。(14時ごろ下校)
TOP

11月体重測定

 11月4・5・6日に体重測定を行いました。今年度4回目の体重測定、どの学年も体重測定時のルールを守り、自分の成長を感じることができました。
 また、保健指導で「けがの予防」について学習しました。まずは、2枚の絵をみてこの後どうなるかを考えました。1年生もこの後は「けがをしてしまう!」とけがの予想ができました。この絵のようになってしまわないよう、普段から学校のルールを守ってけがをしないようにしようと約束しました。
 次に、10月のけがの発生場所をランキングを考えました。
 1位 運動場 35人
 2位 教室 24人
 3位 階段 5人
 4位 廊下・玄関 3人ずつ
 5位 講堂 2人
 運動場や講堂は体育や休み時間で走ることやボール運動ができます。そのためけがの発生が考えられますが…教室・階段・廊下・玄関でのけがはどうだろう?と考えました。
 すると子どもたちからは、「大きなけがになる」「学校のルールを守っていない、危ないけがだ」という声があがりました。
 幸いにも、今年度に入って病院に行かなければならないような大きなけがは起きていません。しかし、教室や廊下を走っているといつか大きなけがが起きてしまうかもしれない。そのためにも、教室や廊下・階段は歩きましょうと伝えました。
 11月2日〜6日はけがの予防週間でした。けがの予防週間後も、引き続き注意してほしいと思います。

 これからどんどん寒さが増します。風邪やインフルエンザ等の感染症にかからないためにも、「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムを身に付けることと手洗いうがいをするよう、ご家庭からもお声がけよろしくお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食室より

学校評価