◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

5月24日(金) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・牛乳
・牛肉と大豆のカレーライス
・レタスとコーンのサラダ
・ヨーグルト

牛肉と大豆のカレーライスは大豆煮を使用した人気の献立で、
今日のカレーにはラッキーにんじんが入っていました。
カレーのにおいや味は食が進みますね。

エネルギー 694kcal たんぱく質 25.6g 脂質 17.7g

5月23日(木) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・牛乳
・豚丼(ごはん)
・湯葉のすまし汁
・焼きじゃが

豚丼は、豚肉、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、青ねぎを
けずりぶしとだしこんぶでとっただし汁で甘辛く煮ています。
ご飯にかけて食べます。

エネルギー 584kcal たんぱく質 23.5g 脂質 13.7g

5月22日(水) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・食パン
・牛乳
・ケチャップ煮
・さんどまめのソテー
・りんごのクラフティ
・いちごジャム

りんごのクラフティはりんご、小麦粉、鶏卵、クリーム、砂糖、
コーンフレークを使用した手作りのデザートで、
程よい甘みがあっておいしいです。
大阪市の給食には他にも手作りのデザートが登場しますので、
その際には紹介します。

5月21日(火) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・ごはん
・牛乳
・きびなごてんぷら
・豚汁
・わかたけ煮

豚汁は、
豚肉、うすあげ、キャベツ、たまねぎ、にんじん、白ねぎが入った
具沢山の汁ものです。
わかたけ煮は旬のたけのこと生わかめを使った春を感じさせる煮ものです。

エネルギー 635kcal たんぱく質 24.5g 脂質 19.9g

5月20日(月) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・黒糖パン
・牛乳
・金時豆の中華おこわ
・中華スープ
・ツナと野菜のオイスターソースいため

昔は、もち米を蒸した飯を『強飯(こわいい)』と言いました。
それに、丁寧語の『お』をつけて短くし、
『おこわ』と言うようになりました。

今日の『金時豆の中華おこわ』は
チキンブイヨンとごま油でコクとうまみを出しました。

エネルギー 608kcal たんぱく質 24.2g 脂質 17.6g
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/26 阿倍野区親善小学校相撲大会(高松小)
5/27 歯科検診(5年) 学校徴収金振替日
5/28 クラブ PTA救命救急講習会
5/29 集団下校
5/30 内科検診(3・4年)
スポーツテスト(1・2・6年)
5/31 スポーツテスト(3・4・5年)