◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

今日の給食 6月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(金)のこんだては、「ハヤシライス、さくらんぼ、牛乳」です。
さくらんぼは、給食では1年に1回、6月に登場します。今日のさくらんぼは、山形県産の佐藤錦でした。傷や、いたんでいるものがないかなどを確かめながら、1人3つずつ数えて配缶しています。


※本日提供予定であった「キャベツのゆずドレッシング」は、事情により提供を中止することとなりました。今後このようなことがないよう、安全でおいしい給食の提供に努めてまいります。

今日の給食 6月18日(木)

画像1 画像1
 6月18日(木)のこんだては、「さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、手巻きのり、牛乳」です。
 牛ひじきそぼろは、ごはんによく合う人気のこんだてです。しその香りがよいアクセントになっています。

【牛ひじきそぼろの作り方】 ※給食の5人分の分量です

 牛ひき肉(50g)は、料理酒(小さじ1)で下味をつける。
 ひじき(5g)はもどして食べやすい大きさに切り、
 しそ(3枚)は荒めのみじん切りにする。

 鍋にサラダ油を熱し、牛ひき肉、ひじきをいため、
 砂糖(大さじ1/2)、みりん(小さじ1/2)、うすくちしょうゆ(大さじ1/2)で味付けし、最後にしそを加えていためる。
画像2 画像2

今日の給食 6月17日(水)

画像1 画像1
 6月17日(水)のこんだては、「鶏肉のカレーマヨネーズ焼き、てぼ豆のスープ、さんどまめとコーンのサラダ、食パン、いちごジャム、牛乳」です。
 鶏肉のカレーマヨネーズ焼きは、カレー粉、マヨネーズ、ケチャップなどを合わせて鶏肉に下味をつけ、焼いています。カレーの香りが食欲をそそります。旬の三度豆は、ゆでて、ワインビネガーやオリーブ油で作ったドレッシングをかけています。

今日の給食 6月16日(火)

画像1 画像1
 6月16日(水)のこんだては、「すき焼き煮、焼きかぼちゃの甘みつかけ、もやしとピーマンのごまいため、ごはん、牛乳」です。
 焼きかぼちゃの甘みつかけは、一口大に切ったかぼちゃを焼き、砂糖、しょうゆ、塩、水をあわせて煮つめたみつをかけます。甘くて好評でした。
画像2 画像2

今日の給食 6月15日(月)

画像1 画像1
 6月15日(月)のこんだては、「スパゲッティミートソース、きゅうりのピクルス、黒糖パン、牛乳」です。
 きゅうりのピクルスは、砂糖、ワインビネガー、塩、うす口しょうゆを合わせて、きゅうりをつけています。
 今日から通常通りの給食がスタートしました。明日は久しぶりのごはんです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 2年遠足
歯科検診(4年)
10/7 委員会活動
10/8 3年遠足(16日に延期)
歯科検診(1年)
10/9 音楽体感プログラム(5年)
歯科検診(3年)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ