◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

今日の給食 6月25日(木)

画像1 画像1
 6月25日(木)のこんだては、「チンジャオニューロウスー、ハムと野菜の中華スープ、えだまめ、ごはん、牛乳」です。
 えだまめは、大豆の若いさやを収穫して食べます。たんぱく質やビタミンB1、カルシウムなどを多く含むほか、大豆には少ないビタミンCも豊富です。枝豆は枝から外すとどんどん味が落ちてしまいます。新鮮な枝豆が手に入ったら、ぜひすぐにゆでて味わってください。

今日の給食 6月24日(水)

 6月24日(水)のこんだては、「かぼちゃのクリームシチュー、ミックス海そうのサラダ、りんご(缶)、ライ麦パン、牛乳」です。
 かぼちゃは、カロテンを多く含む緑黄色野菜です。カロテンは体内でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜を健康に保ち、抵抗力をつける働きがあります。かぼちゃの色が鮮やかなシチューでした。
画像1 画像1

今日の給食 6月23日(火)

画像1 画像1
 6月23日(火)のこんだては、「鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳」です。
 鶏肉のおろしじょうゆかけは、焼いた鶏肉に、だいこんおろし、みりん、しょうゆを合わせたたれをかけています。だいこんおろしがさっぱりとして、食べやすいこんだてです。
 野菜いためにはツナが入っていて、ピーマンが苦手でも、食べやすく仕上がっていました。

今日の給食 6月22日(月)

 6月22日(月)のこんだては、「サーモンフライ、豆乳スープ、キャベツのカレーソテー、黒糖パン、牛乳」です。
 豆乳スープは、ベーコン、じゃがいも、コーンなどが入っています。野菜ブイヨンやうす口しょうゆで味付けし、最後に豆乳を加えてまろやかに仕上げています。
画像1 画像1

今日の給食 6月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(金)のこんだては、「ハヤシライス、さくらんぼ、牛乳」です。
さくらんぼは、給食では1年に1回、6月に登場します。今日のさくらんぼは、山形県産の佐藤錦でした。傷や、いたんでいるものがないかなどを確かめながら、1人3つずつ数えて配缶しています。


※本日提供予定であった「キャベツのゆずドレッシング」は、事情により提供を中止することとなりました。今後このようなことがないよう、安全でおいしい給食の提供に努めてまいります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 個人懇談会
10/27 個人懇談会
10/28 個人懇談会
10/29 個人懇談会

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ