◆気温が非常に高くなる日が多いです。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆6年歌舞伎鑑賞授業12日(金)◆終業式18日(木)

今日の給食 2月16日(水)

 2月16日(水)のこんだては、「すき焼き煮、もやしとにんじんの甘酢あえ、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳」です。
 すき焼き煮には「ふ」が入っています。味がよく染みて、もっちりした食感が特徴です。
 ふの主な原料は、小麦粉にふくまれるグルテンというたんぱく質です。小麦粉を練って、水で洗い流し、グルテンを取り出して作ります。取り出したグルテンを蒸しあげて作る「生麩」や、小麦粉などを加えて焼いた「焼き麩」などがあります。
画像1 画像1

今日の給食 2月15日(火)

画像1 画像1
 2月15日(火)のこんだては、「豚肉のオイスターソース焼き、あつあげとだいこんの中華煮、デコポン、黒糖パン、牛乳」です。
 デコポンは、「清見オレンジ」と「ポンカン」をかけあわせてできた「不知火(しらぬい)」という品種の柑橘です。皮がむきやすいので食べやすく、甘味も強くて人気です。
 不知火の中でも糖度や酸味などの基準を満たしたものが「デコポン」として出荷されています。今日は和歌山県産のデコポンでした。

今日の給食 2月14日(月)

画像1 画像1
 2月14日(月)のこんだては、「まぐろの甘辛焼き、豚汁、くきわかめのつくだ煮、ごはん、牛乳」です。
 わかめは、日本で縄文時代から食べられていた海藻です。一年を通して、乾燥わかめや塩蔵わかめが売られていますが、冬から春にかけての旬の時期は生のわかめが出回ります。
 くきわかめは、わかめの葉の芯の部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。だし、砂糖、みりん、しょうゆで味つけして煮つめています。ごはんによく合う献立です。
画像2 画像2

今日の給食 2月10日(木)

画像1 画像1
 2月10日(木)のこんだては、「白身魚フリッター、洋風煮、カリフラワーのサラダ、おさつパン、牛乳」です。
 フリッターは、泡立てた卵白などで衣を作り、ふっくらと仕上げる揚げ物です。給食の白身魚フリッターは、衣には卵は使用せず、ベーキングパウダーなどでふっくらと仕上げています。白身魚は「たら」を使用し、衣にアオサとオキアミが練りこまれていて、甘みや旨みが出ています。サクサクとして食べやすく、子どもたちにも好評でした。

今日の給食 2月9日(水)

 2月9日(水)のこんだては、「ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、みかん(缶)、牛乳」です。
 今日のハヤシライスには、ラッキーにんじんが入っています。ラッキーにんじんは、ハート、星、花、くまの4種類の形があります。  
 缶詰は、加工した食品を缶に詰めて密封、加熱殺菌することで、空気や細菌による変質、腐敗を防ぎ、長期間保存することができます。みかんの缶詰は、明治時代に日本で初めて作られました。最初に作られたのは、外皮ごとまるごと甘煮にしたみかんの缶詰だったそうです。昭和の初めごろに、現在のように薄皮をきれいに取り除く技術が開発されました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 個人懇談会(給食後下校13:40頃)
2/25 個人懇談会(給食後下校13:40頃)
5年薬のお話講座
3/2 委員会活動最終

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室