◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

今日の給食 6月30日(水)

 6月30日(水)の献立は「ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、パインアップル(缶)、牛乳」です。
 今日は、年に1回登場するさくらんぼの予定でしたが、今年はさくらんぼの生産が少なく供給量が確保できなかったため、パインアップル(缶)に変更になりました。
 ハヤシライスは、小麦粉を炒めてルウを作り、トマトピューレ、デミグラスソースなどで味付けして煮込んでいます。いつも好評の献立です。
画像1 画像1

今日の給食 6月29日(火)

画像1 画像1
 6月29日(火)の献立は「鶏肉のしょうゆバター焼き、こまつなのみそ汁、きゅうりのあえもの、ごはん、牛乳」です。
 きゅうりは96%が水分で、暑い夏の水分補給にぴったりの野菜です。きゅうりのあえものは、さっとゆでたきゅうりを、砂糖、しょうゆであえています。

今日の給食 6月28日(月)

 6月28日(月)の献立は「いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、サワーソテー、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳」です。
 フレッシュトマトのスープ煮は、旬のトマトを使い、鶏肉、じゃがいも、たまねぎなどを煮込んだスープ煮です。最後にむきえだまめを加えて彩りよく仕上げています。
 サワーソテーはワインビネガーを使用した、さっぱりとした味つけの炒めものです。
画像1 画像1

今日の給食 6月25日(金)

画像1 画像1
 6月25日(金)の献立は「豚肉の甘辛焼き、すまし汁、切り干しだいこんの炒め煮、ごはん、牛乳」です。
 切り干しだいこんはだいこんを細く切って干して作ります。干すことでカルシウム、食物せんい、鉄などの栄養価が増し、甘みやうまみも増します。
 今日はうすあげ、にんじんと合わせてシンプルにいため煮にしています。切り干しだいこんにだしがよく染みて、ほっとする味つけです。みんなよく食べていました。

今日の給食 6月24日(木)

画像1 画像1
 6月24日(木)の献立は「えびのチリソース、中華スープ、和なし(カット缶)、黒糖パン、牛乳」です。
 えびは脂質が少なく、たんぱく質が多く含まれるほか、カルシウムや鉄も含まれています。グルタミン酸、グリシンなどのアミノ酸が多く含まれ、独特の甘みやうまみがあります。
 えびのチリソースはえびにでんぷんをまぶして揚げ、にんにく、しょうが、トウバンジャン、ケチャップなどで味付けしたソースをからめています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室