◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

今日の給食 7月11日(月)

 7月11日(月)のこんだては「さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ごはん、牛乳」です。
 とうがんは夏にとれる野菜ですが、切らずに丸ごと置いておけば、冬まで保存できる、ということから「冬瓜」という名が付きました。
 鶏肉と合わせてしょうがを効かせただしで煮て、とろみをつけて仕上げています。あっさりとした味わいで暑い夏にぴったりのこんだてです。
画像1 画像1

今日の給食 7月8日(金)

 7月8日(金)のこんだては「かぼちゃのミートグラタン、スープ、ぶどうゼリー、黒糖パン、牛乳」です。
 かぼちゃのミートグラタンは旬のかぼちゃと、牛ひき肉、豚ひき肉、たまねぎを使い、ケチャップなどで味つけしたグラタンです。1クラス分ずつバットに入れ、パン粉をふって焼いています。今日のグラタンはチーズを使用していないので、乳アレルギーの児童も食べることができます。
 今日はもともとはオレンジが出る予定でしたが、ぶどうゼリーに変更になっています。国産ぶどう果汁をたっぷり使用したゼリーです。
画像1 画像1

今日の給食 7月7日(木)

画像1 画像1
 7月7日(木)のこんだては「夏野菜のキーマカレーライス、ゴーヤとツナのマヨネーズ風味、ミックスフルーツ(缶)、牛乳」です。
 今日の献立は学校給食献立コンクールの昨年度の優秀賞のこんだてです。福島区野田小学校の児童が考えました。「夏野菜をたくさん食べて、夏バテ予防になるように」と考えられました。
 夏野菜のキーマカレーライスには、なす、トマト、ピーマンなどが入っています。
 ツナとゴーヤのマヨネーズ風味は、にがうり、キャベツ、ツナをいため、小袋のマヨネーズをかけて食べます。ツナとマヨネーズで、ゴーヤの苦みがやわらいで食べやすくなっています。

今日の給食 7月6日(水)

画像1 画像1
 7月6日(水)のこんだては「豚肉のたつたあげ、みそ汁、きゅうりの甘酢づけ、ごはん、牛乳」です。
 豚肉のたつたあげは豚肉に、しょうが、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げています。
 みそ汁には夏野菜のかぼちゃやオクラが入っています。

今日の給食 7月5日(火)

 7月5日(火)のこんだては「鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、もやしとコーンのソテー、おさつパン、牛乳」です。
 鶏肉とてぼ豆スープ煮にはラッキーにんじんが入っています。七夕が近いので、星形のラッキーにんじんです。いつもより少し多めに作ってくれました。
 じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、じゃがいもとベーコンに下味をつけて混ぜ、トマトとチーズをのせて焼いています。
 もやしとコーンのソテーは塩、こしょう、ウスターソースで味つけした洋風のいためものです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 服の力プロジェクト(子ども服回収)〜7/15
いいとこみつけ週間(〜7/15)
7/13 クラブ活動

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

児童会

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室